愛知県トラック協会は、県下の貨物運送事業者(国土交通省の許可を受けたトラック運送事業者:緑ナンバー)で組織する一般社団法人です。

適性診断(貨物)

適性診断(貨物)/自分の運転特性を知って、安全運転。

適性診断の種類

※国土交通大臣認定診断(法令で義務付けられている診断です。)
※日本語、英語、ポルトガル語での受診ができます。

新規採用された方

初任診断

受診対象者

当該貨物自動車運送事業者において、新たに雇い入れた64歳以下の運転者
※新たに雇い入れた方が65歳以上の場合は、適齢診断を受診して下さい。

65歳以上の方

適齢診断

受診対象者

当該貨物自動車運送事業者において、選任されている65歳以上の運転者

適性診断の項目

診断項目

  1. 性格、安全運転態度テスト
  2. 処置判断テスト・重複作業判断テスト
  3. 視覚機能テスト(適齢診断は夜間視力検査も実施します)
  4. 危険感受性テスト
  5. 第一種カウンセラーによる助言・指導

受付・診断時間

午前の部

受付╱9:00~ 9:10

診断╱9:10~12:00

午後の部

受付╱13:00~13:10

診断╱13:10~16:00

診断の注意点

1.集団で実施するため、開始時刻に遅れた場合は、受診をお断りします。
2.運転中もしくは日常生活において、眼鏡、老眼鏡(又はコンタクトレンズ)を使用されている方は必ずご持参ください。(特に老眼鏡)

診断料5,500円(税込)

※愛ト協会員は、料金が異なります。

※キャンセルの際には、必ずご連絡ください。
※愛知県トラック協会会員の助成は、愛知県内の認可事業所で雇用されている従業員の方が、対象となります。また、お申し込みは、認可事業所(会社)からお申し込みください。(個人のお申し込みは、助成対象となりません。)
※一般診断の実施はありません。














PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 愛知県トラック協会 All Rights Reserved.