運行管理者等指導講習/運行管理に不可欠な知識を再確認。
運行管理者等指導講習の概要
運行管理者等指導講習は、国土交通大臣の認定を受けて開催しており、運送事業で使用する自動車運行の安全確保のため、「運行管理の実務や関係法令、安全確保に必要な管理手法など」の講習を行い、自動車事故の防止に万全を期そうとするものです。
基礎講習について
基礎講習を受講すると運行管理者試験の受験資格が得られます。また、運行管理の補助者となることもできます。
一般講習について
選任されている運行管理者は、一般講習を2年に1回受講してください。告示で定める事故・処分のあった営業所に属する運行管理者は2年連続受講となります。また、新たに選任された運行管理者の場合は、その年度内に1回受講してください。
運行管理者等指導講習の種類及び受講料
基礎講習(貨物)・3日間
対象者
① 運行管理者試験を受験しようとする方。
② 運行管理者に選任しようとする方で、基礎講習を一度も受講したことのない方。
③ 運行管理の補助者になりたい方。
※e-ラーニング模擬問題トレーニング付き
※過去問題(数回分)
※過去問題にランダムにも挑戦できます。
一般講習(貨物)・1日
対象者
① 今年度に運行管理者として選任された方(基礎講習を受講していない方は、基礎講習を受講してください。)
② 前年度に運行管理者として選任され、前年度に一般講習を受講できなかった方。
③ 既に運行管理者として選任されていて、2年前に一般講習又は基礎講習を受講した方
受講料7,700円(税込)
※愛ト協会員は、料金が異なります。くわしくはこちら
※キャンセルの際には、必ずご連絡ください。
※愛知県トラック協会会員の助成は、愛知県内の認可事業所で雇用されている従業員の方が、対象となります。また、お申し込みは、認可事業所(会社)からお申し込みください。(個人のお申し込みは、助成対象となりません。)