助成金の申請案内
※ 2021年度以前の申請書は使用できません。必ずダウンロードして使用して下さい。
※ 予算の進捗状況はこちらをご覧ください。
※ 予算に達成し、締め切った分の関係書類は、ダウンロードリンクを外してあります。
健康起因事故防止対策助成
1事業概要 | 「睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング検査」及び「脳ドック」「脳ドック(VSRAD検査)」「心臓ドック」を受診した際の検査費用の一部を助成 | |
---|---|---|
2予 算 | ||
3受付期間 | 令和4年5月13日(金)~令和5年1月31日(火)必着 | |
4助成対象 | 令和4年4月1日(金)~令和5年1月31日(火)の間に支払った検査費用 ※受診者が愛知県外の営業所に所属する場合は申請不可 |
|
■ 睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング検査 全日本トラック協会指定医療機関で受けた第一次検査(簡易アンケートによるチェック、解析、判定)及び第二次検査(パルスオキシメーター等による簡易スクリーニング検査)の検査費用 |
||
■ 脳ドック 各医療機関等において実施している脳ドックの検査費用 |
||
■ 脳ドック(VSRAD検査) 各医療機関等において実施している50歳以上を対象としたVSRAD検査を含む脳ドックの検査費用 |
||
■ 心臓ドック 各医療機関等において実施している心臓ドックの検査費用 |
||
5助成額 | 睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング検査 | 2,500円/1名 |
脳ドック | 15,000円/1名 | |
脳ドック(VSRAD検査) | 20,000円/1名 | |
心臓ドック | 15,000円/1名 | |
6助成対象詳細等 | ■ 睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング検査 全日本トラック協会指定団体で受診した場合のみ助成対象 別添【対象医療機関】参照 |
|
■ 脳ドッグ(VSRAD検査含む)・心臓ドッグ (1) 各検査を実施している医療機関であればどこで受診しても助成対象 例1)愛知県外の医療機関での上記検査の実施・・・・・・・助成対象 例2)愛知県内の医療機関での上記検査の実施・・・・・・・助成対象 (2) 診療明細書に「脳ドック」「心臓ドック」を受診したことがわかる記載がないものは対象外とします。 ①脳ドックの場合・・・脳ドック、脳検査、頭部MRIと記載があれば助成対象 ②心臓ドックの場合・・心臓ドック、心臓検査と記載があれば助成対象 ※ 診療明細書に上記①②の記載がない場合は、病院又は事業者において対象となる検査であることを自認して下さい。 |
||
7支払時期 | 原則として、半期ごとに分けて支払う。 | |
8その他 | ■ 申請にあたっては、必ず検査等受診者本人の同意のもと行ってください。 ■ 原則として、各検査の助成申請者数は愛知県内の保有車両数を上限とする。 ■ 睡眠時無呼吸症候群検査を受診された場合、助成金の請求後に「スクリーニング検査結果状況等の報告」の提出を求めることがあります。 ■ 合併や社名変更により、『雇用保険被保険者資格取得等確認通知書等(写)』に記載された事業者名称と相違がある場合は、合併・社名変更をしたことが分かる書類を添付してください。(『履歴事項全部証明書』等) ■ 検査受診料が助成額を下回る場合は、百円単位を切り捨てます。 ■ 令和4年3月31日以前及び、令和5年2月1日~令和5年3月31日期間中に受診し支払った検査費用については、令和4年度助成制度の対象外です。 |
※ 別途機器送料等がかかる場合があります。検査費用等の詳細は医療機関にお問い合わせ下さい。
【対象医療機関】
睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング検査対象医療機関 |
---|
【申請書類:睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング検査】
下記①~④の書類を郵送又は窓口に持参
本助成事業において、公益社団法人全日本トラック協会の助成金申請様式では受付できません。必ず下記申請書類にて申請ください。
① 健康起因事故防止対策助成金申請書[様式1] | PDFWord |
---|---|
② 領収書(写)(宛名は、会員事業者名であること) | |
③ 医療機関発行の受診者名簿等(写) | |
④ 入金口座登録書[既に提出済の場合は不要] |
【申請書類:脳ドック(VSRAD検査含む)・心臓ドック】
下記①~⑥の書類を郵送又は窓口に持参
① 健康起因事故防止対策助成金申請書[様式1] | PDFWord |
---|---|
② 受診検査一覧[様式1別紙] | PDFExcel |
③ 診療明細書または請求書(写) | |
④ 領収書(写)(宛名は、会員事業者名であること) | |
⑤ 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書等(写) | |
⑥ 入金口座登録書[既に提出済の場合は不要] |
*上記の他に、必要に応じて別途書類の提出を求める場合があります。
【問合せ先・申請書類提出先】
一般社団法人愛知県トラック協会 業務部 業務課
〒470-0207 愛知県みよし市福谷町西ノ洞21-127 TEL.0561-76-2800
一般社団法人愛知県トラック協会 業務部 業務課
〒470-0207 愛知県みよし市福谷町西ノ洞21-127 TEL.0561-76-2800