新着情報一覧
タブを押すと記事切替できます/下記以外はアーカイブ【日付・カテゴリ・団体】をご覧ください
愛ト協全ト協国・行政交通情報その他
令和7年度 第1回 適正化事業フォローアップ研修会及び新規許可事業者研修会 (会員限定オンライン配信のご案内)
令和7年度 第1回 適正化事業フォローアップ研修会及び新規許可事業者研修会 を開催します。
令和7年度 第1回就職面談会への出展者募集について
令和7年度の「第1回就職面談会」について、ウインクあいち8階展示場にて令和7年9月7日(日)に開催します。この面談会は、協会会員事業者が専用ブースを出展し、求職者と直接情報交換を行う事業です。
価格転嫁に向けた運賃交渉個別相談会の開催について
荷主企業と会員事業者が抱える運賃交渉に関する課題の解消を図るため個別相談会を開催いたします。
トラックあいち 2025年6月号を掲載しました
当協会の広報誌「トラックあいち」今月号をアップロードしましたので、当ページ右上にございます「広報誌」よりご覧ください。
軽油価格調査(愛ト協)5月分を掲載しました
会員の皆様から提供いただいた軽油価格情報の集計結果を更新しました。
令和7年度 第1回 災害物流専門家研修の開催について
自治体の災害対策本部や物資拠点において、災害物流の専門家の見地から自治体に対し適切な助言を行うことができる「災害物流専門家」を育成するため、研修会を開催いたします。
プラン2025目標達成フルセミナーの開催について
「事業用自動車総合安全プラン2025」のプラン内容と交差点事故・追突事故の対策を中心に最新の情報を織り込んだ事故防止対策について解説する座学と小集団での情報交換を行います。
令和6年度 交通安全表彰受賞者名簿について
令和7年6月10日、愛知県トラック協会総会にて交通安全表彰式が開催されました。パスワードを入力して頂き、交通安全表彰受賞者名簿をご覧頂けます。
物品製作に関する公募について
当協会では製作が可能な事業者を公募します。
「令和7年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」への協力依頼について
このたび、公正取引委員会において「令和7年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」が開始されましたので、ご回答にご協力ください。
令和7年度 第1回 災害物流専門家研修の開催について
自治体の災害対策本部や物資拠点において、災害物流の専門家の見地から自治体に対し適切な助言を行うことができる「災害物流専門家」を育成するため、研修会を開催いたします。
令和7年度 協会けんぽの保険事業に関して
全国健康保険協会(協会けんぽ)では、医療保険者※として加入者の健康の保持・増進を図るために、特定健診・特定保健指導等の保健事業を実施しています。今般、協会けんぽより、記載の保健事業に関する事項について周知の依頼がありましたのでお知らせいたします。ぜひご活用ください。
令和7年度 全ト協表彰 優秀運転者顕章候補者の推薦について
全日本トラック協会のドライバー向け表彰制度についてお知らせいたします。推薦条件など制度の詳細は、ご案内文書をご覧ください。
第2回「2024年問題対応状況調査」の実施について
全日本トラック協会より、「第2回 2024年問題実態況調査」に関するアンケートの依頼がございましたのでお知らせいたします。
駐車許可及び駐車規制からの除外措置の運用の見直しについて
今般、警察庁からの要請を受け、国土交通省物流・自動車局貨物流通事業課長より、「駐車許可及び駐車規制からの除外措置の運用の見直しについて(周知依頼)」周知の要請がありましたのでお知らせいたします。
令和7年度「『高さ指定道路』の指定に関する要望」の受付について
「高さ指定道路」の指定に関して、会員事業者の皆様からの要望を当協会で取りまとめの上、全日本トラック協会を通じて国土交通省及び警察庁へ要望します。
令和7年度「『重さ指定道路』の指定に関する要望」の受付について
「重さ指定道路」の指定に関して、会員事業者の皆様からの要望を受け付け、全日本トラック協会を通じて国土交通省及び警察庁へ要望します。
令和7年度「『道路情報の電子化』に関する要望」の受付について
「道路情報の電子化」に関するご要望がありましたら、以下の『「道路情報の電子化」要望提出票』をダウンロードいただき、下記メールアドレスに添付して要望内容をご回答ください。
【愛知県警察】「駐車許可・駐車規制の除外措置の見直し」について
愛知県警察より、「駐車許可・駐車規制の除外措置の見直し」について周知依頼がありましたのでお知らせいたします。
【厚生労働省】令和7年度 民間企業における女性活躍促進事業の周知について
表題の件につきまして、厚生労働省より周知依頼がございましたのでご案内させていただきます。
【愛知県】令和7年度 中小企業人材確保事業
愛知県では、中小企業の人材確保を図ることを目的に、就職活動に臨む求職者の視野を広げ、人手不足業界への就職につなげるための、中小企業人材確保事業を実施しています。
「令和7年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」への協力依頼について
このたび、公正取引委員会において「令和7年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」が開始されましたので、ご回答にご協力ください。
プラン2025目標達成フルセミナーの開催について
「事業用自動車総合安全プラン2025」のプラン内容と交差点事故・追突事故の対策を中心に最新の情報を織り込んだ事故防止対策について解説する座学と小集団での情報交換を行います。
名古屋第1支部~第4支部対象 物流改正法に関する説明会
令和7年4月より施行された物流改正法について、説明会を開催いたします。(名古屋第1支部~第4支部)
尾西支部対象 物流改正法に関する説明会
令和7年4月より施行された物流改正法について、説明会を開催いたします。(尾西支部)
東三支部対象 物流改正法に関する説明会
令和7年4月より施行された物流改正法について、説明会を開催いたします。(東三支部)
尾東支部対象 物流改正法に関する説明会
令和7年4月より施行された物流改正法について、説明会を開催いたします。(尾東支部)
藤枝BP車線切替工事に伴う「夜間通行止め」規制のお知らせ
令和7月7月下旬~8月上旬にかけて、国道1号藤枝バイパスにて車線切り替えの工事が実施されます。
これに伴い、夜間通行止め規制となるため、お知らせします。
東名高速 豊田上郷スマートIC~豊川IC間にて「夜間通行止め・夜間IC閉鎖」のお知らせ
7月中旬、東名 豊田上郷スマートIC~豊川IC間において、断続的に通行規制(夜間通行止め・夜間IC閉鎖)となるため、お知らせします。
名古屋第二環状自動車道大森IC-引山IC 夜間通行止め、IC閉鎖のお知らせ
2025年7月19日(土)及び26日(土)の各日夜間、名古屋第二環状自動車道大森IC-引山ICにおいて、制水ゲート点検にともない、通行規制(夜間通行止め、IC閉鎖)となるため、お知らせします。
伊勢湾岸自動車道 豊明IC(下り線)入口 夜間閉鎖のお知らせ
令和7年6月21日(土) 、伊勢湾岸道 豊明IC 下り線入口(四日市方面)が、送電撤去工事実施のため、「夜間閉鎖」となります。
上信越自動車道坂城IC-長野IC(下り線)夜間ランプ閉鎖のお知らせ
令和7年6月16日(月)~18日(水)、上信越自動車道 更埴JCT防護柵撤去工事に伴い、坂城IC-長野IC下り線のランプが夜間閉鎖となるためお知らせします。
名古屋市西区庄内通3丁目及び庄内通4丁目~又穂町6丁目にて、「道路通行止め」のお知らせ
令和7年6月上旬、名古屋市西区の庄内通3丁目及び庄内通4丁目~又穂町6丁目にて、「道路通行止め」として、工事が行われるためお知らせします。
国道1号 浜松バイパス 下り線(名古屋方面)中野町IC オフランプ「夜間通行止め」のお知らせ
令和 7年 6月23日、24日及び7月22日~25日の各日21時~翌朝6時まで、浜松バイパス中野町ICオフランプ舗装工事のため「※ 気象状況等により、上記期間以降に規制期間を変更(土日・祝除く)する場合がございます。
現地の道路情報板等で周知しますのでそちらをご確認ください。」規制となります。
東海大橋長良川橋による片側交互通行規制のお知らせ(岐阜県海津市)
東海大橋長良川橋(主要地方道津島南濃線)において、橋梁補修工事を実施するため、7月1日~9月下旬まで交通規制が行われます。
県道207号 深夜通行止めについて(岐阜県加茂郡坂祝町勝山地内)
6月23日(日) 、岐阜県加茂郡坂祝町にて、「深夜通行止め」となるため、お知らせします。
「令和7年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」への協力依頼について
このたび、公正取引委員会において「令和7年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」が開始されましたので、ご回答にご協力ください。
令和7年度 中部運輸局長表彰の推薦について
令和7年度 中部運輸局長表彰の推薦についてお知らせいたします。
グリーン経営認証取得講習会の開催について
中部運輸局では、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団との共催により、「グリーン経営認証制度の概要、取得の効果、認証基準」等をご説明する講習会を開催しています。
令和7年度 協会けんぽの保険事業に関して
全国健康保険協会(協会けんぽ)では、医療保険者※として加入者の健康の保持・増進を図るために、特定健診・特定保健指導等の保健事業を実施しています。今般、協会けんぽより、記載の保健事業に関する事項について周知の依頼がありましたのでお知らせいたします。ぜひご活用ください。
NEXCO中日本 中継輸送拠点「コネクトエリア」静岡県内に新たな2拠点の開業について(お知らせ)
NEXCO中日本 中継輸送拠点「コネクトエリア」静岡県内に新たな2拠点が開業されるのでお知らせいたします。
駐車許可及び駐車規制からの除外措置の運用の見直しについて
今般、警察庁からの要請を受け、国土交通省物流・自動車局貨物流通事業課長より、「駐車許可及び駐車規制からの除外措置の運用の見直しについて(周知依頼)」周知の要請がありましたのでお知らせいたします。
名古屋グランパスエイト共同企画「安全運転応援キャンペーン」のお知らせ
この度、自動車安全運転センター愛知県事務所では名古屋クランパス様のご協力を得て、別添チラシのとおり「安全運転応援キャンペーン」 ~SDカード保持者(1年以上無事故無違反者)を対象に抽選で1,000組・最大4,000名を名 …
令和7年度 第1回運行管理者試験について
運行管理者試験センターより、本年度第1回目の試験案内が通知されましたのでご連絡します。
物流改正法対応講演会のご案内
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会より、標記セミナーについて周知依頼がございましたのでご案内いたします。