愛知県トラック協会は、県下の貨物運送事業者(国土交通省の許可を受けたトラック運送事業者:緑ナンバー)で組織する一般社団法人です。
  • 燃油価格高騰対策支援金
  • 令和7年安全管理士
  • 人材確保特設サイト
  • 会館動画
事務所再移転のお知らせ
研修センターの講習予約申込について
軽油価格調査を掲載中
近代化基金融資の貸出利率
トラックチャンネル
標準的な運賃と標準運送約款の改正

新着情報一覧

タブを押すと記事切替できます/下記以外はアーカイブ【日付カテゴリ団体】をご覧ください

愛ト協全ト協国・行政交通情報その他

トラックあいち 2025年3月号を掲載しました

令和7年3月21日付の定期発送で全会員の皆様にお送りした、当協会の広報誌「トラックあいち」について3月号をアップロードしましたので、当ページ右上にございます「広報誌」よりご覧ください。

軽油価格調査(愛ト協)2月分を掲載しました

会員の皆様から提供いただいた軽油価格情報の集計結果を更新しました。

令和6年度 交通安全表彰について

令和6年度の被表彰会員の選考資料となる「交通安全表彰に係る報告」についてご案内します。報告書(Word形式)に交通安全活動状況を記入のうえご提出をお願いします。

令和7年度ドライバー等安全教育訓練促進助成制度のご案内

令和7年度のドライバー等安全教育訓練促進助成制度についてお知らせします。 本制度は都道府県トラック協会の会員事業者が、全ト協が指定する研修施設に⾃社のトラックドライバー⼜は安全運転管理者等を派遣し、所定の研修を受講させた場合に、その費⽤の全部⼜は⼀部につき助成を⾏うものです。

物流改正法に関する説明会(中部ブロック)について

物流改正法の施行に向けて、主に元請事業者をはじめとするトラック運送事業者に対して、「取引適正化のためのトラック事業者に対する規制的措置」や「物流効率化のための荷主・物流事業者に対する規制的措置」を中心に説明会を開催します。定員にたっしたので会場参加分は締め切りました。WEB参加分は引き続き参加受付中です。

はたらくのりものと自動車安全・環境フェスタ

来る2025年3月8日(土)に、愛知県・中部運輸局愛知運輸支局による「はたらくのりものと自動車安全・環境フェスタ」がイオンモール熱田で開催されます。 当協会も「働きやすい職場認証制度」を紹介するラッピングトラックや、トラ …

食料品部会主催 トラック運送業のための事故防止セミナー(オンライン配信)の開催について

企業管理者、総務担当向けにドライブレコーダー映像を活用した独自の指導法で、正確な事故原因の解明と具体的な改善アドバイスを行い、重大事故リスクを軽減し、法令遵守を促進するためのセミナーをオンラインにて開催いたします。

仕掛学セミナー

仕掛学とは人の行動を変える「仕掛け」を対象にした新しい学問分野です。仕掛けは行動変化を強制するのではなく、魅力的な行動の選択肢を増やすことで目的の行動に誘うアプローチをとります。この仕掛学を用い様々な課題を解決することを目指します。

Microsoft Copilot 生成AI実践セミナー

CopilotというMicrosoftが提供する生成AIサービスを実際に使用しながら、生成AIで何ができるかを学べるセミナーになります。PC持参は不要で、手ぶらで気軽に参加いただけます。

令和7年度 睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策セミナー ~オンラインでの3ステップ解説~

(公社)全日本トラック協会主催により、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の対策セミナーが開催されます。

違法な白トラ行為(無許可運送)に関する情報提供のお願い

全ト協より違法な白トラ行為(無許可運送)に関する情報提供依頼がございましたので、お知らせいたします。

名古屋トラックステーション【全館臨時休業】のお知らせ

名古屋トラックステーションにおきまして、法定点検の実施に伴う停電により、下記のとおり全館臨時休業をいたします。ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承願います。

令和6年度 第2回 改善基準告示解説セミナー

令和6年度より施行された改善基準告示について、株式会社NX総合研究所 シニア・コンサルタント 金澤  匡晃  氏をお招きし、事業者が取り組むべきポイントについて解説いたします。

令和6年度 第3回 災害物流専門家研修の開催について

自治体の災害対策本部や物資拠点において、災害物流の専門家の見地から自治体に対し適切な助言を行うことができる「災害物流専門家」を育成するため、下研修会を開催いたします。

【道の駅マップ】大型車駐車マスが5台以上ある道の駅を検索できます

全国に1,200ヵ所以上ある「道の駅」のなかから、大型車駐車マスが5台以上ある「道の駅」を、ブロックごとにグーグルマップ上にまとめ、全ト協のホームページ上に掲載されています。スマートフォンでご覧になると現在地からのルートも表示されます。ぜひご活用ください。

全国トラックステーション 年末年始の休業について

全国トラックステーションの年末年始の休業案内をお知らせいたします。

「2024年問題対応状況調査」の実施について 

全日本トラック協会より、「2024年問題対応状況調査」に関するアンケートの依頼がございましたのでお知らせいたします。

外国人特定技能制度に係る外国人向け学習用テキストの作成・公開について

全日本トラック協会では、日本でトラック運転者として就労することを希望する外国人のために、自動車運送業分野特定技能1号評価試験 (トラック)に係る学習用テキスト「トラック運転者を目指す人のための学習用テキスト」を作成し、ホームページに公開いたしました。

事業用自動車事故調査報告書の公表について

今般、国土交通省の事業用自動車事故調査委員会から「事業用自動車事故調査報告書」が公表されましたのでご案内いたします。

愛知県物流問題対策ポータルサイト公開について

この度、愛知県では「物流問題対策ポータルサイト」を立ち上げ、国や県による物流の関連施策等を紹介するとともに、県民や荷主の皆様が物流問題の対策のためにできることを掲載しております。 ※詳細は以下のバナーからご確認ください。

不発弾処理にかかる交通規制について

令和7年4月5 日(土)に予定をしております不発弾処理に伴う道路交通規制及び公共交通機関への影響について、お知らせいたします。

令和7年度整備管理者選任後研修開催のお知らせ

愛知運輸支局より令和7年度整備管理者選任後研修の実施について発表がございました。研修日ごとに申込期間が異なりますのでご注意ください(定員到達次第終了となります)

令和7年度整備管理者選任前研修の実施について

令和7年度整備管理者選任前研修が実施されます。研修日ごとに申込期間が異なりますのでご注意ください(ただし定員到達次第終了となります)。

2024年度愛知県貨物自動車運送事業者燃油価格高騰対策支援金」の申請受付の開始について

愛知県では、燃油価格高騰の影響を受け、厳しい状況にある貨物自動車運送事業者に対する支援として、「2024年度愛知県貨物自動車運送事業者燃油価格高騰対策支援金」を交付します。この度、当該支援金の申請受付を2025年3月31日(月曜日)から開始しますので、お知らせします。

標準的運賃の浸透・活用状況等に関する調査実施に係る協力依頼について(国土交通省)

国土交通省において「標準的運賃」の浸透・活用状況等の実態を把握するため、貨物自動車運送事業者の方を対象としてアンケートを実施しています。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

不発弾撤去作業に伴う警戒区域完全封鎖のお知らせ(名古屋市中区丸の内周辺)

中区役所・中警察署・中消防署より、不発弾撤去作業に伴う警戒区域内完全封鎖の周知依頼がありました。交通規制情報・市バスう回情報も掲載されています。詳細につきましては、掲載資料をご確認ください。

新規高等学校卒業者及び新規中学校卒業者の採用選考に係る 応募書類の様式の一部改定について

「新規高等学校卒業者及び新規中学校卒業者の採用選考に係る応募書類の様式の一部改定」について周知依頼がありましたのでお知らせいたします。

不発弾処理にかかる交通規制について

令和7年4月5 日(土)に予定をしております不発弾処理に伴う道路交通規制及び公共交通機関への影響について、お知らせいたします。

令和7年 春の踏切事故防止キャンペーンについて

東海旅客鉄道株式会社(JR東海)では、令和7年4月6日(日)~15日(火)の10日間、春の踏切事故防止キャンペーンが実施されます。踏切通行者はもちろん、列車のお客様や沿線の方々の命と財産をお守りするためにも、踏切事故防止にご協力くださいますようお願いいたします。

国道1号 浜松バイパス 下り線 県道65号への高架橋入口(東名浜松IC方面)「夜間通行止め」のお知らせ

令和7年4月21日(月)、22日(火)の各日、国道1号 浜松バイパス 下り線 県道65号への高架橋入口 (東名浜松IC方面) にて、区画線工事に伴い、「夜間通行止め」規制となるため、お知らせします。

伊勢湾岸道・新名神集中工事(昼夜連続・車線規制、夜間通行止めおよび昼夜連続IC/JCT閉鎖)のお知らせ

2025年5月8日(木)0時 ~ 6月6日(金)24時まで、伊勢湾岸道・新名神集中工事にともない、交通規制が実施されるため、お知らせします。

中央道リニューアル工事(昼夜連続・車線規制、対面通行規制および夜間IC閉鎖)のお知らせ

2025年5月7日(水)5時 ~ 12月19日(金)の期間、中央道 リニューアル工事に伴い、土岐JCT~小牧東IC(上下線)及び松川IC~中津川IC(上下線)各区間において交通規制となるため、お知らせします。

国道19号 昼夜連続(終日)車線規制のお知らせ

令和7年4月2日(水)~10月31日(金)、岐阜県多治見市富士見町の国道19号上り線(名古屋方面)において、補修工事に伴い、昼夜連続車線規制となるためお知らせします。

不発弾撤去作業に伴う警戒区域完全封鎖のお知らせ(名古屋市中区丸の内周辺)

中区役所・中警察署・中消防署より、不発弾撤去作業に伴う警戒区域内完全封鎖の周知依頼がありました。交通規制情報・市バスう回情報も掲載されています。詳細につきましては、掲載資料をご確認ください。

国道8号新潟県糸魚川市歌地区 補修工事に伴う通行規制のお知らせ

令和7年3月17日(月) ~ 12月26日(金)まで、国道8号 新潟県糸魚川市歌地区において、洞門の補修工事を実施するため、交通規制となります。

名古屋市北区安井一丁目付近下水道築造工事に伴う通行止めのお知らせ

2025年3月頃 ~ 2026年3月31日まで、名古屋市北区安井一丁目及び四丁目付近において、下水道工事に伴い、通行規制となるため、お知らせします。

名古屋商工会議所 物流業界の2024年問題 事例集を公開

名古屋商工会議所では、モノづくり産業の集積地である当地の産業競争力の維持・発展には、荷主・物流企業が相互に理解し、協力して課題解決に取り組むことが必要不可欠であると考え、実態調査や物流改善事例紹介セミナーを実施しておられ …

はたらくのりものと自動車安全・環境フェスタ

来る2025年3月8日(土)に、愛知県・中部運輸局愛知運輸支局による「はたらくのりものと自動車安全・環境フェスタ」がイオンモール熱田で開催されます。 当協会も「働きやすい職場認証制度」を紹介するラッピングトラックや、トラ …

名神高速等の通行止め予定について

中部地方整備局等より、予防的通行止めの実施予定が発表されました。 2月18日(火)16時頃から名神高速を中心とした広域のエリアにおいて、予防的通行止めを行う予定です。

「取引適正化・価格転嫁促進シンポジウム」の開催について

「適正な取引・価格転嫁を促し地域経済の活性化に取り組む共同宣言」団体主催にて下記シンポジウムが開催されますのでお知らせします。本シンポジウムは、価格転嫁に取り組む企業による講演・パネルディスカッションを通じて、これまでの「当たり前」をアップデートし、自社を成長させるきっかけの場として開催します。

過労死調査研究センター「令和6年度 研究成果発表シンポジウム」の開催について

過労死等防止調査研究センターは、過労死等の防止対策について議論する研究成果発表シンポジウムを開催します。

健康づくりに役立つYouTube動画のご案内

協会けんぽ愛知支部では、保健師・管理栄養士が作成した動画をホームページに掲載しています。

名古屋市瑞穂区御劔町2丁目付近の生活道路に関するお願い

該当の道路は地域住民の生活を支える大切な道路であり、不必要な車両の進入は安全面や生活環境に悪影響を及ぼす恐れがあります。該当箇所の詳細については、別添のPDFファイルに記載しておりますので、そちらをご確認いただき、近隣を走行される際には通り抜けをお控えくださいますようお願い申し上げます。

運行管理者への点呼の実態把握調査アンケートご協力のお願い

(公財)交通事故総合分析センターでは、運転者の眠気に密接な関係があると思われる睡眠時間の不足、睡眠の質及び疲労の蓄積等の睡眠に関する調査・分析の一環として、運行管理者が行う点呼の実態把握やご意見を収集すること等を目的とした運送事業者(運行管理者)へのWebアンケートを実施しています。

JILS「中部物流改善事例発表会2024」の開催について

日本ロジスティクスシステム協会が「中部物流改善事例発表会2024」を開催しますのでお知らせします。 開催日 : 2024年11月26日(火)13時30分~16時30分 会場 : 名古屋商工会議所 2階ホール 参加方法 : …
Googleサイト内検索














PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 愛知県トラック協会 All Rights Reserved.