施設とアクセス紹介
支部
共同配送サービスセンター
支部名 | 所在地 |
愛知共同配送サービスセンター | 〒480-1142 愛知県長久手市蟹原1801 ![]() TEL:0561-63-0431 |
中部トラック総合研修センター
当研修センターは、”経営即人材”を合言葉に、これからの物流を支える方を育成する「物流人材創出機関」です。
中部トラック総合研修センター3大特徴
- 当研修センターの研修は、安全、営業、戦略、人事等物流のあらゆる方面の課題について、実技・実習・実車・討論を中心に共に探究していくシステムで進めていきます。
- 当研修センターの講師陣は、物流を専門分野とする学識経験者や第一線で活躍する実務者が中心となっていますので、ダイレクトに分かりやすく修得できます。
- 当研修センターの教材や設備は、すべて実際の業務を重視。 例えば、乗務員系の研修では、ブレーキ操作や緊急回避訓練等一般道路では体験できない内容であり、又、事務系・管理者経営者系では、すべて物流業界としての事務、管理、経営に必要な情報やポイントを満載した資料を使用しております。
愛知県トラック会館のご案内
愛知県トラック会館について
当会館には、会員事業者の皆様がお気軽にご利用頂ける会議室や研修室があります。
会議、研修、式典等に是非ご利用ください。
(一般の方はご利用頂けません。)
・トラック会館利用料金
・休館日
・施設利用のお申込手続き方法
・会館利用者の方へのご案内
・交通のご案内
トラック会館利用料金
<平成30年8月現在(消費税抜き)>
会場名 | 面積 (坪数) |
定員 | 利用時間区分 | ||
9時00分~12時00分 | 12時01分~19時00分 | ||||
3F | 第1会議室 | 107m2 (32.4坪) |
18名 | 5,000円 | 6,000円 |
第2会議室 | 64m2 (19.4坪) |
12名 | 3,000円 | 4,000円 | |
第4会議室 | 60m2 (18.2坪) |
12名 | 3,000円 | 4,000円 | |
4F | 第3会議室 | 133m2 (40.3坪) |
72名 | 6,000円 | 7,000円 |
第1研修室 | 91m2 | 28名 | 4,000円 | 5,000円 | |
5F | ホール | 341m2 (103.3坪) |
180名 | 15,000円 | 16,000円 |
【収容定員について】
・3F第1会議室は補助テーブル使用により最大18名収容可能。
・4F第1研修室はコーナーテーブル使用により最大32名収容可能。
備品 | ワイヤレスマイク | 各会議室 1,200円 |
5Fホール 2,000円 |
50インチ プロジェクション テレビ ビデオデッキ |
1,500円 | ||
オーバーヘッドプロジェクター(OHP) +スクリーン |
1,000円 | ||
冷暖房 使用料 |
冷房・暖房 同一料金 | 各会議室 300円(1時間) |
5Fホール 600円(1時間) |
備考 | 1.土曜日・日曜日・祝祭日は5割増料金となります。 2.その他特殊な事項は、取扱内規により別途料金を申し受けます。 3.冷暖房使用料は1時間単位とし、30分は切り上げとします。 冷房・・・7,8,9月 暖房・・・12,1,2,3月 4.上記料金のほかに消費税を申し受けます。 |
休館日
不定期
お申し込み手続き方法
- 利用申し込みの際には電話等で事前に空き状況の確認・予約をしてください。
- 利用される5日前までに、所定の利用申込書に必要事項を記入のうえ、総務課までお申込みください。
- お申込み後、利用のキャンセル、利用時間等に変更がある場合には、速やかに総務課までお申し出ください。
- 利用をキャンセルされる場合、利用期日の3日前までにお申し出ください。
- 利用料金につきましては、ご利用月の翌月に請求書を発行いたしますので、1か月以内にお振り込みください。
会館利用者の方へのご案内
- トラック会館は、使用された方が部屋を原状復帰する制度をとっておりますので、使用後は元の通りに後片付けをお願いします。
- 湯呑み、お茶葉等の物品はご持参ください。
- 多数の来館者が予想される場合は、駐車場に余裕がございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください。
交通のご案内
- 名古屋鉄道 名古屋本線「堀田」駅 (急行/準急/普通が停車します) 下車、徒歩 約7分
- 名古屋市営地下鉄 名城線「堀田」駅下車、1番出口を出て徒歩 約15分
- 名古屋市営 バス 「牛巻」バス停下車、徒歩 約5分
本件のお問い合わせは・・・
総務課 / TEL. 052-871-1921 (総務部ダイヤルイン)
※ 当会館の会議室は、一般の方はご利用頂けません。