セミナーの開催
令和2年度 愛ト協主催・共催セミナー計画(開催日の新しい順/支部や部会は除く)
開催日 | セミナー名 | 開催場所 | 講師所属 |
02月16日(火)14:00~15:30 | 令和2年度 経営革新セミナー | 名古屋国際会議場 | 東京大学/学習院大学 |
02月03日(水)13:30~16:30 | 60分で分かるトラック重大事故対策セミナー | 日本ガイシフォーラム | 東京海上日動リスクコンサルティング株式会社 |
01月25日(月)13:30~16:30 | トラック運送事業者のための人材確保セミナー | 会館5階ホール | 株式会社コヤマ経営 |
01月18日(月)13:30~16:30 | 令和2年度 第2回事故防止セミナー | 名古屋国際会議場 | 東京海上日動リスクコンサルティング株式会社 |
12月11日(金) | 中小トラック運送事業者のためのIT活用セミナー | 会館5階ホール | 近代経営システム研究所 |
12月10日(木) | トレーラの安全な使用及び法改正等に係る研修会 | 会館5階ホール | 一般社団法人日本自動車車体工業会 |
11月25日(水) | 健康起因事故防止セミナー | 会館5階ホール | SOMPOリスクマネジメント株式会社 |
11月16日(月) | 就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コースと就職斡旋説明会 | 会館4階第3会議室 | アデコ株式会社 |
11月12日(木) 11月16日(月) 11月25日(水) |
適正化セミナー |
小牧勤労センター 名古屋国際会議場 岡崎市民会館 |
ITサポートセンター タッチ MS&ADインターリスク総研株式会社 |
11月06日(金) | 運輸安全マネジメント入門編セミナー | 会館5階ホール | 東京海上日動リスクコンサルティング株式会社 |
10月23日(金) | 睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策セミナー | 会館5階ホール | NPO法人ヘルスケアネットワーク(OCHIS) |
10月14日(水) | 令和2年度 第1回事故防止セミナー(運転者指導のポイント丸わかりセミナー) | 日本ガイシフォーラム | 東京海上日動リスクコンサルティング株式会社 |
10月08日(木) 10月21日(水) 10月28日(水) |
標準的運賃普及セミナー | 吹上ホール 一宮市民会館 とよはし芸術劇場 |
国土交通省/ 全日本トラック協会 |
9月17日(水) | 働きやすい職場認証制度 取得支援セミナー | ZOOM または YouTube | グローアップ社会保険労務士法人 |
8月21日(金) | 雇用調整助成金等セミナー | ZOOM または YouTube | ハローワーク名古屋中/愛知労働局 |
8月04日(火) |
新型コロナウイルス感染症への対応セミナー | ZOOM または YouTube | MS&ADインターリスク総研株式会社 |
5月28日(月) 中止 | Gマーク説明会 4 | 小牧勤労福祉センター | 適正化事業実施機関 |
5月26日(火) 中止 | Gマーク説明会 3 | 豊橋商工会議所 | 上同 |
5月22日(金) 中止 | Gマーク説明会 2 | 会館5階ホール | 上同 |
5月20日(水) 中止 | Gマーク説明会 1 | 研修センター | 上同 |
Gマーク説明会の中止に関する詳細はこちらをご覧下さい。 |
その他セミナーのご案内
トラック運送事業者のための人材確保セミナーの開催について
新型コロナウイルスの感染再拡大により、社会情勢が大きく変化し先行きが不透明な中で、トラック運送業界における人材確保への影響も懸念されるところです。 今後の「新時代」における人材確保対策の検討が喫緊の課題であり、アフターコ …
令和2年度経営革新セミナーの開催について
新型コロナウイルスが猛威を振るい、感染症リスクが懸念されている中でも、トラックドライバーはエッセンシャルワーカーとして、国民生活や経済活動を支えています。 トラック運送業界は99%が中小零細事業者により構成されていますが …
60分で分かるトラック重大事故対策セミナーの開催について
事業者と管理者、そしてドライバーが交通事故防止対策により一層取り組むため、交差点事故と追突事故を中心テーマとして、ドライブレコーダーの映像を活用しながら、重大事故の特徴や対策をわかりやすく解説するとともに、小集団での情報 …
令和2年度第2回事故防止セミナーの開催について
様々なものが機械化・自動化された現代社会においても、トラック運送業は「人」によって成り立っている以上、ドライバー育成や高齢ドライバー対策は喫緊克つ重要な課題です。 第1回(令和2年10月14日)に続き、令和2年度第2回の …
新型コロナウイルス感染予防対策WEBセミナーのご案内
全日本トラック協会より、新型コロナウイルス感染予防対策マニュアルを活用したWEBセミナーのご案内です。 今般、事業者やトラックドライバーが都合のよい時間帯に、感染症の不安なく受講(視聴)することができる、WEBセミナー「 …