10月9日はトラックの日
10月9日は「トラックの日」です。
トラック輸送は国内貨物輸送量の9割を占め、わが国の物流の主役となっていますが、全日本トラック協会と47都道府県トラック協会では、平成4年から10月9日を「トラックの日」と定め、毎年多彩なイベントを繰り広げて営業用トラックの活動を社会にアピールしています。
トラックは、これからも効率よく、安全・環境に配慮しながら、よりよいトラック輸送の実現を目指して、暮らしと経済のライフラインとして社会的責任を果たしていきます。
令和2年度のトラックの日行事について
今年は新型コロナウイルス感染症の影響により、例年実施している大規模なイベント(例:トラックフェスティバルやトラックパレードなど)は開催が見送られました。
今年度はその他広報活動を通じて、私たちが日常生活を維持するため、なくてはならない職業、すなわち「エッセンシャルワーカー」の代表でもあるトラックドライバーの社会的重要性をPRするとともに、昨年のトラックの日に誕生した当協会の公式マスコットキャラクター「あいとくん」を通して、様々な啓発活動を実施しています。
当協会の公式Facebookでも随時情報を公開していますので、是非ご覧ください。
■愛ト協 トラックの日活動
■愛ト協 意見広告(10月6日より、名古屋駅・金山総合駅・栄駅等にて掲示中)
■愛ト協 寺岡会長インタビュー(10月9日トラックの日に中部経済新聞に見開き掲載)
中部経済新聞の記事は こちら で読めます!
■愛ト協 ラジオCM(10月6日に東海ラジオ・FMaichiにて生放送インタビュー)