令和4年度 近代化基金推薦融資
■愛ト協 近代化基金推薦融資
各制度の詳細は、公募(推薦)要綱をご覧ください。
- 当協会と全日本トラック協会の制度は、同一事業で併用できません。
- 物件価格や借入金額が減額、数量が変更となる場合など、計画に変更が生じる場合は必ず「事業計画変更届」をご提出ください。
- 購入等を取りやめる場合や自己資金・他行融資のみで行う場合は、必ず「取下届」をご提出ください。
- 事業完了後、「設備完成(購入)報告書」は必ずご提出ください。
物流施設・荷役機械・トレーラー単体購入など
第51回(令和4年度)近代化基金融資申込公募(推薦)要綱PDF
第51回(令和4年度) 近代化基金融資推薦申込書 (一般)PDF
《一般融資:その後の手続き》
事業計画変更届PDF 推薦決定後、事業計画に変更が生じた場合に提出。
取下届PDF 推薦決定後、事業を取りやめた(本融資を使わない)場合に提出。
設備完成(購入)報告書PDF 事業が完了した際に提出(推薦決定時に送付するものと同じ)
新車トラック(トラクタヘッドとトレーラーの同時購入を含む)
第12回(令和4年度)ポスト新長期規制適合車導入に係る近代化基金融資申込公募(推薦)要綱PDF
ポスト新長期規制適合車の識別記号(3桁の組み合わせ記号)PDF
第12回 (令和4年度) ポスト新長期規制適合車導入に係る近代化基金融資推薦申込書PDF
《ポスト新長期融資:その後の手続き》
事業計画変更届PDF 推薦決定後、事業計画に変更が生じた場合に提出。
取下届PDF 推薦決定後、事業を取りやめた(本融資を使わない)場合に提出。
設備完成(購入)報告書PDF 事業が完了した際に提出(推薦決定時に送付するものと同じ)
■全ト協 中央近代化基金融資
第46回(令和4年度)中央近代化基金「補完融資」推薦申込公募について
申込受付開始 7月1日(金)~
本融資は、軽油等燃料費対策及び環境・省エネに対する重要性に鑑み、ポスト新長期規制適合車又は平成28年排出ガス規制適合車で、且つ平成27年度燃費基準を達成した車両の導入及び自家用燃料供給施設の整備に必要な設備資金に対し、利子補給を実施します。
第46回(令和4年度)中央近代化基金「燃料費対策特別融資」推薦申込公募について
申込受付開始 6月13日(月)~
本融資は、物流施設の整備等で、事業規模が1億円以上の大規模プロジェクトに対し、利子補給を行うことにより、長期低金利の融資を推進し、トラック運送事業者の近代化・合理化を図るものです。