愛知県トラック協会は、県下の貨物運送事業者(国土交通省の許可を受けたトラック運送事業者:緑ナンバー)で組織する一般社団法人です。

Gマーク

Gマーク制度

Gマークとは、安全性優良事業所として国土交通省が推奨し、全日本トラック協会が認定する評価制度です。

全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である公益社団法人全日本トラック協会は、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価事業を実施しています。

この貨物自動車運送事業安全性評価事業は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性の向上に対する意識を 高めるための環境整備を図るため、事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。

2023年12月15日現在、安全性優良事業所は29,044事業所あり、これは全事業所数の33.6%にあたります。

Gマーク制度について(全日本トラック協会WEB)
適正化事業実施機関について
中部運輸局及び愛知運輸支局が実施する安全性優良事業所等の表彰
安全性優良事業所の名称、住所等の変更について
事業者名や営業所名、営業所住所に変更がある場合は、登録事項変更届出書と挙証書類を郵送または持込で提出してください。
(受付窓口:(一社)愛知県トラック協会 適正化事業部)

 


2024年度 Gマーク申請について

2024年度Gマーク申請スケジュールPDF
2024年度Gマーク申請案内冊子の配布についてPDF
2024年度Gマーク事業者向け事前説明会について (終了しました)
2024年度Gマーク事前相談について (終了しました)
2024年度Gマーク申請受付けについてPDF
安全装置搭載証明書 (Ⅲ.安全性に対する取り組みの積極性 グループ3-(3))PDF
Gマーク申請に関するQ&A (全日本トラック協会)














PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 愛知県トラック協会 All Rights Reserved.