愛知県トラック協会は、県下の貨物運送事業者(国土交通省の許可を受けたトラック運送事業者:緑ナンバー)で組織する一般社団法人です。

働きやすい職場認証制度について

働きやすい職場認証制度について

令和2年8月21日、国土交通省において、自動車運送事業(トラック・バス・タクシー事業)の運転者不足に対応するための総合的取組みの一環として「働きやすい職場認証制度」が正式発表されました。本制度は、職場環境改善に向けた各事業者の取組みを「見える化」することで、求職者のイメージ刷新を図り、国土交通省、厚生労働省が連携して、求職者の運転者への就職を促進することを目的としたものです。

既に昨年8月21日付の新着記事でも掲載しておりますが、一般財団法人日本海事協会の公式サイトを参考に、改めて、本事業の基本的事項を振り返ります。

愛ト協では令和4年度も助成事業を継続実施予定です。情報公開までしばらくお待ちください。

■働きやすい職場認証制度案内リーフレット[日本海事協会]

■認証されるには?

トラック運送事業者には馴染み深い「Gマーク(安全性優良事業所)」と同様、安全性ではなく『働きやすさ』を6つの指標(A法令順守等/B労働時間・休日/C心身の健康/D安心・安定/E多様な人材の確保・育成)で定め、トータル25(バスは26、タクシーは27)の認証項目が定められています。
項目毎に定められた必要点数をクリアし、「審査申込書/営業所一覧/辞任書」の3点とともに、下記のa~fの書類(※)を提出し、保管書類を用意した上で、所定の審査と登録(有償)を受けることで、2年間有効な登録証書が発行されます。

※必要書類
a 就業規則(10人未満の事業所は労働基準監督署の印は不要)
b 36協定
c 労働条件通知書
d 安全委員会、衛生委員会等の構成員一覧、又は議事次第、議事録等(従業員の意見を聞くための機会を設けた場合はその議事録等)
e 直近1回分の定期健康診断結果報告書(50人未満は不要)
f 行政処分違反に対する是正措置を実施したことが確認できる書面(事業改善報告書等)

■いくらかかるのか?

・審査料・・・5万円(電子申請3万円)
・登録料・・・6万円
※営業所が複数ある場合、1営業所あたり、審査料3,000円、登録料5,000円加算

■メリットは?

認証事業者の労働条件や労働環境を求職者が容易に確認できるため、トラック・バス・タクシーの運転者への就職を促進する効果が期待されます。対外的にいわゆる「ホワイト企業」であることが公的に認証されるため、求職者だけでなく荷主等の取引先事業者や一般消費者からも認知されることで、企業イメージの向上も期待されます。また、制度の実施主体である国土交通省が厚生労働省と連携し、ハローワークにおける求人票への記載や、認証事業者と求職者のマッチング支援を検討しています。認証された事業者は、この認証マークを利用することができます。

※日本海事協会「働きやすい職場認証制度」サイトより

■基本的な注意事項は?

申請日の前月から過去1年以内に下記1~9がないことが前提条件です。
1 事業開始後3年経過していること(グループ再編等の特殊例外あり)。
2 労基関係法令違反で厚労省及び労働局のWEBに公表されていないこと。
3 労基関係法令違反で送検されていないこと(送検されたが不起訴又は無罪であること)。
4 使用者が不当労働行為で都道府県または中央労働委員会から救済命令を受けていないこと。
5 行政処分違反点数が20点を超えていないこと。
さらに、対象営業所について、
6 1カ月の拘束時間または休日労働の限度違反に対する行政処分の累積違反点数が5点を超えていないこと。
7 健康診断受診義務違反に対する行政処分違反点数を受けていないこと。
8 社会保険等加入義務違反に対する行政処分違反点数を受けていないこと。
9 最低賃金法違反に対する行政処分違反点数を受けていないこと。
※行政処分・・・貨物自動車運送業法等に基づく行政処分

■今後に向けて(二つ星認証/三つ星認証)

上述した25~27の認証項目基準に達した事業者は「一つ星認証」されますが、令和4年12月以降、「二つ星認証」の本格運用が始まる予定です(令和4年8月下旬情報公開予定)。二つ星認証以上の参考項目として、「B労働時間・休日」「C心身の健康」「E多様な人材の確保・育成」「F自主性・先進性等」で17~20項目が設けられています。(一つ星認証の合否には影響しません)

■インセンティブの拡大はあるのか?

国土交通省によると、今後、『求人エージェント協力の下で情報発信を行い、自動車運送事業の就労環境に関する求職者のイメージ刷新』『厚労省と連携し、ハローワークにおける求人票への記載や、認証事業者と求職者のマッチング支援』を検討しており、『先駆的な取り組みを行う事業者(本格運用の段階において二つ星以上の認証を取得した事業者を想定)を対象とした更なるインセンティブの付与についても、取組内容や認証要件を見極めつつ検討する』としています。

■認証実施団体と認証推進機関は?

名称 指定機関 役割
認証実施団体 一般財団法人 日本海事協会 国土交通省より、運転者職場環境良好度認証制度の認証実施団体に指定された団体。国土交通省の定めた実施要綱にもとづき、認証制度の運営(審査・証書の発行等)、制度の普及推進を行う。
認証推進機関 東京海上日動火災保険株式会社
三井住友海上火災保険株式会社
損害保険ジャパン株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社ベネフィット・ワン
ヤマトリース株式会社
AIG損害保険株式会社
株式会社日本総合ビジネス
オリックス自動車株式会社
ディップ株式会社
株式会社シスコールジャパン
株式会社LIXILトータルサービス
日本の法律に基づいて設立された法人で、各地域や各業種等における運転者職場環境良好度認証制度の推進を適確に実施する能力があると認められる者で、制度の周知広報又は助言指導その他必要な業務を実施するものとする。

■本制度に関する詳細

一般財団法人日本海事協会
東京都千代田区紀尾井町4-7
TEL 03-5226-2412
FAX 03-5226-2176
https://www.untenshashokuba.jp

PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 愛知県トラック協会 All Rights Reserved.