①要件
北九州港に定期寄港する国内フェリー及び国内RORO船を利用した、新たなモーダルシフト貨物を補助対象とする。
1.陸上輸送の一部を海上輸送に変更するもの。
2.他港利用からの転換により陸送距離が短縮するもの。
3.新規貨物であってCO2削減に寄与するもの
※補助対象期間内に、コンテナ10本、もしくはトラック・トレーラー10台以上の輸送を行うこと。ただし、貨物の実輸送を行うものに限る。
(対象航路)
【フェリー】阪九フェリー(関西)、名門大洋フェリー(関西)、オーシャントランス(四国、関東)、東京九州フェリー(関東)
【RORO】フジトランスコーポレーション/トヨフジ海運(名古屋等)、マルエーフェリー/南西海運(沖縄)
②補助対象者
荷主、貨物運送事業者
③補助額
こちらをご確認ください⇒リンク先【https://kitaqport.jp/jap/topics/modalshift.html】
④対象期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
※ 申請期間:令和7年4月1日~令和8年1月30日
(申請については、事前相談が必要ですので、下記⑤までご連絡ください。)
⑤申請及び問い合わせ先
北九州市港湾空港局 港営部 物流振興課
TEL 093-321-5941
詳細については、添付のPDFファイルをご参照ください。
R7モーダルシフト補助制度のご案内.pdf