近年、貨物運送業界においては、安全運行の徹底と法令順守が一層求められており、業界全体での意識改革と取り組みが急務となっています。本セミナーでは、業界の健全化と事故防止に向けて、最新の行政動向や法改正のポイント、そして飲酒運転根絶への強い決意を共有いたします。
第1部では、中部運輸局自動車交通部貨物課より「トラック・物流Gメンの活動状況」について解説いただき、適正取引の促進や業界全体の健全化を目指すための周知・協力依頼を行います。行政の視点から、現場の課題と取り組みの方向性をご紹介します。
第2部では、2026年1月に施行される「中小受託取引適正化法(改正下請法)」について、ベリーベスト法律事務所の弁護士より詳しくご説明いただきます。改正の背景、運送事業者が対応すべき事項、そして今から準備すべきポイントをわかりやすくお伝えします。
第3部では、飲酒運転による事故の実態と行政処分の厳罰化に焦点を当てます。令和6年10月から「貨物自動車運送事業者に対し行政処分等を行うべき違反行為及び日車数等について」が改正・施行され、違反に対する処分が大幅に強化され、特に飲酒運転には初違反で100日車、再違反では200日車という重い処分が科されることになります。このような状況を踏まえ、飲酒運転撲滅の啓発として、山口達也氏による特別講演を実施します。ご本人の経験を通じて、事故防止・安全確保の意識向上につなげます。
業界関係者の皆様にとって、法令順守と安全確保の重要性を再確認する貴重な機会となります。多数のご参加を心よりお待ちしております。
※取引先の荷主様や元請け運送事業者等、一緒にご参加いただけます。
■日時
令和7年11月11日(火)13:00~16:00
■開催方法
会場受講(オンライン配信はありません)
■会場
名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 7階【メインホール】
(愛知県名古屋市千種区吹上2丁目6-3)
■内容
第1部「トラック・物流Gメン活動状況について」
講師:中部運輸局 自動車交通部 貨物課
第2部「物流業界における下請法改正の変更点について」
講師:ベリーベスト法律事務所 弁護士 石毛孝一 様
第3部「しない・させない!飲酒運転!!」
講師:株式会社山口達也 代表取締役 山口達也 様
■定員
400名
■費用
無料
■申込締切り
令和7年11月10日(月)※ただし、定員に達し次第締切り
■その他
消防法の関係上、収容能力以上(定員)は入室できません。
■問い合わせ先
愛知県トラック協会 適正化事業部 TEL 052-746-4865
■案内文書
申込はこちら |
「返信メールが届かない」もしくは「迷惑メール防止設定をしている」などの場合は「g-mark_soudan@aitokyo.jp」からのメールが届くように、指定受信リスト・受信許可リストに登録をしてください。