愛知県トラック協会は、県下の貨物運送事業者(国土交通省の許可を受けたトラック運送事業者:緑ナンバー)で組織する一般社団法人です。

新着情報

愛ト協

令和5年度就職面談会事業委託の公募について

当協会では会員向け就職面談会を開催するにあたり委託事業者を公募します。入札参加を希望される事業者につきましては、下記の委託業務仕様書をご確認の上、期日(令和5年4月6日(木)17時迄必着)までに提案書及び見積書をご提出ください。

トラックあいち 2023年3月号を掲載しました

3月20日付の定期発送で全会員の皆様にお送りした、当協会の広報誌「トラックあいち」について、2月号をアップロードしましたので、当ページ右上にございます「広報誌」よりご覧ください。

食料品部会主催 最新点呼導入セミナーの開催について

トラックドライバーは2024年4月から罰則付きの時間外労働の上限規制が導入されます。長時間労働が常態化しているトラック運送業界は早急に効果的な長時間労働是正の取り組みを推進しなければなりません。働き方改革の問題点と課題を分かりやすく解説するセミナーを開催します。

令和6年度 道路関連予算に関する要望事項アンケートについて

全ト協では、政府の令和年度予算案のとりまとめに向けて、道路関連予算に関する要望事項についてアンケートを実施しますので、ご協力下さい。

軽油価格調査(愛ト協)2月分を掲載しました

会員の皆様から提供いただいた軽油価格情報の集計結果を更新しました。

令和5年度ドライバー等安全教育訓練促進助成制度のご案内

令和5年度のドライバー等安全教育訓練促進助成制度についてお知らせします。 本制度は都道府県トラック協会の会員事業者が、全ト協が指定する研修施設に⾃社のトラックドライバー⼜は安全運転管理者等を派遣し、所定の研修を受講させた場合に、その費⽤の全部⼜は⼀部につき助成を⾏うものです。

近代化基金融資申込公募(推薦)の貸出利率変更について

近代化基金融資申込公募(推薦)について、貸出利率が変更となります。

国土交通省「標準的な運賃」「多重下請け」に係る実態調査実施に係る協力のお願い

令和2年4月に告示された「標準的な運賃」告示制度の浸透・活用状況等の実態の把握、および持続可能な物流の構築に向けて「多重下請け」の状況を把握するため、トラック運送事業者に対するWEB調査へ協力をお願いします。

自動車運転職業の求人倍率状況について(令和5年1月)

愛知労働局が毎月取りまとめている『最近の雇用情勢』を活用し、愛知県内における輸送・機械運転の職業のうち、自動車運転の職業(バス・トラック・タクシー)の新規及び有効求人倍率の動向[1月分]を取りまとめました。

自動車運送事業者のための「働きやすい職場認証制度」申請期間延長

自動車運送事業者による働き方改革の取組(職場環境の改善努力)を「見える化」した「働きやすい職場認証制度」について、現在「一つ星」新規・「一つ星」継続・「二つ星」新規の申請の受付期間が、2月15日までの申請期間が3月7日まで延長されます。

令和5年度一般研修日程一覧について

令和5年度一般研修日程一覧を掲載いたします。

乗務後における自動点呼の実施について

今般、乗務後の運転者に対して行う点呼についての実施要領を定め、点呼機器の認定を行うとともに、自動車運送事業者は、その認定された機器を用いること等により、乗務後自動点呼を実施できることとします。

第3回 改善基準告示研修会(オンライン配信)について

改善基準告示に関する基本的事項を解説するオンライン説明会を開催します。

令和5年 年頭所感

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

年末年始業務のお知らせ

当協会本部の年末年始の業務体制についてご案内いたします。年内業務最終日は12月28日(水)まで、年始は1月4日(水)8時45分からとなります。

令和5年 引越繁忙期 ~分散引越にご協力をお願いします~

例年、3月から4月は、引越作業のご依頼が集中する時期となります。来年は、特に3月中旬から4月上旬にかけて混雑することが予想されます。

トラックFes 2023の開催について

今年度のトラックフェスティバルは令和5年2月19日(日)にポートメッセなごやで開催します。人々が生活する上で欠かせない「物流」というライフライン。交通安全や環境保全、SDGsに向けた取り組みなど、日々進化している『物流の今』をぜひ五感で体感してください!

「標準的な運賃」に係る実態調査へのご協力のお願い

この度、経営研究委員会では「標準的な運賃」の浸透・活用状況等の実態を把握し、行政等と連携・協力を図っていくため、全会員事業者を対象として、アンケートを実施することといたしましたので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

第3回事故防止セミナーの開催について

「目の健康と事故防止」をテーマに視野障害とその対策の重要性、国交省『視野障害対策マニュアル』の解説と実務等に関するセミナーを下記の通り開催いたします。

経営革新セミナーの開催について

この度、当協会では経営者及び管理者を対象とした経営革新セミナーを以下の日程で開催いたします。講師に獨協大学教授・経済アナリストの森永卓郎氏をお迎えし、ご講演いただきます。

1 2 3 15 »
Googleサイト内検索














PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 愛知県トラック協会 All Rights Reserved.