その他[輸送の安全確保]
2022自動車事故対策費補助金の申請受付を開始します
2022年7月22日 その他[輸送の安全確保]助成・融資国・行政
先進安全自動車(ASV)や運行管理の高度化に資する機器の導入等の取組を支援するため、要件を満たした事業者に対して自動車事故対策費補助金が交付されます。
夏期の多客期におけるテロ対策の徹底について
2022年7月15日 その他[輸送の安全確保]国・行政
今般、国土交通省自動車局長より、別添のとおり、夏期の多客期(令和4年7月16日~8月31日)において、大量の輸送需要が集中して発生するとともに、行事、催事等多数の人手が予想されることから、テロ対策の徹底を図るよう要請がありました。
第1回 事故防止セミナーの開催について
2022年6月21日 セミナーその他[輸送の安全確保]愛ト協
ヒヤリハット情報を有効に活用し、自社の事故防止に役立ち、更にはその手法について具体的なツールを使って体験できるセミナーを開催します。
交通事故防止について(愛知県警察からのお願い)
2022年6月6日 その他[輸送の安全確保]交通安全国・行政
愛知県警察では、運転中のスマホ使用事故の防止を図るため広報啓発活動を含む各種施策を強化します。
「運行管理業務と安全」マニュアルの改訂版について
2022年6月2日 その他[輸送の安全確保]その他[運行管理]全ト協
全日本トラック協会より、「運行管理業務と安全」マニュアルの改訂について通知がありましたのでお知らせします。
事故防止eラーニングのリニューアルについて
2022年5月13日 その他[輸送の安全確保]愛ト協
輸送の安全確保を目的とした事業用トラックのドライバー向け教育用コンテンツを一部改修し、新たにコンテンツを追加しましたのでご案内します。
「自動車運転事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の実施マニュアルの一部改定」について
2022年5月10日 その他[輸送の安全確保]その他[運行管理]国・行政
「自動車運転事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の実施マニュアル」改定案の概要についてご案内いたします。
ゴールデンウィーク期間におけるテロ対策の徹底について
2022年4月21日 その他[輸送の安全確保]国・行政
国土交通省から、ゴールデンウイーク期間におけるテロ対策の徹底について周知依頼がありました。
事業用自動車事故調査報告書の新規公表について
2021年12月28日 その他[輸送の安全確保]国・行政
国土交通省より、事業用自動車事故調査委員会が公表した「事業用自動車事故調査報告書」について、周知の依頼がありました。
事業用貨物自動車による重大事故の連続発生に伴う注意喚起について
2021年12月20日 その他[輸送の安全確保]国・行政
愛知県内の交通事故情勢については、昨日現在、交通事故死者数は111人、昨年同日比-35人と減少しておりますが、悲惨な交通事故は日々発生しており、引き続き交通事故抑止対策を進めていく必要があります。
19歳の大型免許等取得に関する特例教習のパブリックコメント受付と結果について
2021年12月17日 その他[法改正情報]その他[輸送の安全確保]国・行政
昨年6月に改正・公布された道路交通法の「19歳でも大型免許等の取得が可能となる受験資格取得特例教習制度」について、今般、警察庁よりパブリックコメントの受付が開始されましたのでお知らせします。
大阪府生活環境の保全等に関する条例及び同条例施行規則の一部改正(案)について
2021年12月2日 その他[法改正情報]その他[輸送の安全確保]国・行政環境対策
大阪府が自動車NOx・PM対策として平成21年1月より実施してきたこの大阪府への流入車規制の廃止を含めた「大阪府生活環境の保全等に関する条例及び同条例施行規則の一部改正(案)」について、大阪府内への運送を行っている、もしくは大阪府を通過する機会のある事業者様から、積極的に御意見をご提出ください。
第2回 事故防止セミナーの開催について
2021年10月21日 セミナーその他[輸送の安全確保]愛ト協
運転支援装置の機能解説及び性能を過信して発生してしまった事故事例を紹介し、安全装置を搭載したトラックの適切な運転方法について解説するセミナーを開催します。
プラン2025目標達成セミナーの開催について
2021年10月21日 セミナーその他[輸送の安全確保]愛ト協
全日本トラック協会が策定した「トラック事業における総合安全プラン2025」の内容と交差点事故・追突事故対策を中心に、最新の情報を盛り込んだ事故防止対策セミナーを開催します。
第3回 事故防止セミナーの開催について
2021年10月21日 セミナーその他[輸送の安全確保]愛ト協
飲酒運転の事故発生状況及び行政処分などを振り返り、飲酒運転に対する運行管理の重要性と管理方法を紹介するセミナーを開催します。
「公共交通事故被害者等支援フォーラム」開催について
2021年10月18日 セミナーその他[輸送の安全確保]国・行政
国土交通省公共交通事故被害者支援室では、公共交通事故発生時における被害者等の支援のほか、平時において被害者支援の趣旨や必要性を広く周知するとともに、公共交通事業者の安全意識の啓発や被害者等支援計画の策定を促していくため、被害者等支援フォーラムを開催しております。
陸上貨物運送事業における労働災害防止に向けたより一層の取組について(ロールボックスパレット(カゴ車)等の安全な取扱い等荷役災害対策の推進)
2021年10月8日 その他[輸送の安全確保]全ト協労働災害状況・その他 お知らせ国・行政
今般、厚生労働省労働基準局安全衛生部長より、「陸上貨物運送事業における労働災害防止に向けたより一層の取組について」協力依頼がありました。
2021自動車事故対策費補助金の申請受付を開始します
2021年8月4日 その他[輸送の安全確保]助成・融資国・行政
国土交通省では、自動車運送事業における交通事故防止の観点から、先進安全自動車(ASV)や運行管理の高度化に資する機器の導入等の取組を支援するため、要件を満たした事業者に対して自動車事故対策費補助金を交付する事故防止対策支援推進事業を実施しており、今般、その補助金の申請受付を開始いたします。