助成金の申請案内
点呼支援機器導入助成
受付状況 目安 |
|
---|---|
助成対象期間 | 令和7年4月1日~令和7年12月12日まで |
愛ト協 交付要綱 |
|
全ト協 交付詳細 |
https://jta.or.jp/member/shien/tenko2025.html |
対象機器 | |
助成対象者 | 中小企業者(以下のいずれか)とする。
|
助成額 (上限) |
|
助成金 支払時期 (目安) |
9月末頃:4月~8月上旬受付分 3月末頃:8月中旬~12月受付分 ※助成金交付前に交付決定通知書を送付します。 |
備考 |
|
申請書類
【共通の必要書類】※書類は全てA4で統一してください
-
点呼支援機器導入助成金交付申請書(様式1)
-
点呼支援機器導入一覧(様式2)
-
助成対象経費に係る請求書の写し
※機器名称(型式)、台数、単価が明記 -
助成対象経費に係る領収書の写し
※機器名称(型式)、台数が明記 -
中小企業者であることが確認できる書類
(貨物自動車運送事業報告規則第二条に定める事業概況報告書(第1号様式)等)の写し -
入金口座登録書
※既に提出済の場合は不要、登録内容が不明の場合は提出
【IT点呼・遠隔地IT点呼機器の必要書類】※書類は全てA4で統一してください
-
愛知運輸支局の押印があるIT点呼・遠隔地IT点呼に係る報告書の写し
【遠隔点呼機器の必要書類】※書類は全てA4で統一してください
-
愛知運輸支局の押印がある遠隔点呼の実施に係る届出書の写し
【自動点呼機器の必要書類】※書類は全てA4で統一してください
-
愛知運輸支局の押印がある乗務後自動点呼の実施に係る届出書の写し
-
契約書またはサービス利用申込の写し
-
機器の管理№(シリアルナンバー)が記載された書類等の写し
-
(全ト協申請時のみ)自動点呼機器・DX導入促進助成 申請書
(書類に記載の添付書類含む)
申請書提出先・問い合わせ
〒467-8555
愛知県名古屋市瑞穂区新開町12番6号
一般社団法人愛知県トラック協会 業務部業務課
TEL.052-746-4863