愛知県トラック協会は、県下の貨物運送事業者(国土交通省の許可を受けたトラック運送事業者:緑ナンバー)で組織する一般社団法人です。

愛ト協助成制度

令和6年度 愛ト協助成制度

■よくあるご質問Q&Aはこちら

Ⅰ.助成金の申請について

助成金の申請用紙の配布・入手場所を教えてください。
トラック協会ホームページよりダウンロード可能です。申請用紙は、すべてA4サイズで印刷してください。
助成金の申請方法について教えてください。
愛知県トラック協会では、本部窓口持参、支部持参、郵送による受付を行っています。
窓口持参、支部持参の際は、平日8時45分から17時15分までの間にお越しください。
また、代理の方に申請手続きを依頼される場合は、代理の方の連絡先も申請書の連絡先欄に記載してください。(会員事業者以外の代理の方の名刺を預かることはできません。)
機器購入や教習機関の受講料等をネットバンキングで支払うことはできますか?
原則、領収証(写)が必要ですので、ネットバンキングで支払われた際も相手先に領収証の発行を依頼してください。
領収証の発行がどうしても困難な場合は、金融機関発行の証明書を添付し、申請時にその旨をお伝えください。
申請書に押印する代表者印は、角印でも良いですか?
角印でも問題ありません。個人印は不可です。
申請する際に副本(申請書のコピー)は必要ですか?
副本に受付印を押印してほしい場合は必要になります。窓口持参の場合は、担当者が確認後受付印を押印します。
郵送での申請の場合は返信用封筒(切手付)が必要になります。
助成金の提出先はどの部署になりますか?
業務部業務課(中部トラック総合研修センター1階)になりますので、お気軽にお尋ねください。また、近代化基金融資の窓口も同室にて行っております。
研修センターでの講習に関する助成金の問い合わせ先はどちらになりますか?
中部トラック研修センター(℡0561-36-1010)になります。
午前9時から午後5時までの間にお問い合わせください。

Ⅱ.助成金の内容について

「自動車検査証記録事項」の代わりに「電子車検証」の提出で良いですか?
電子車検証のコピーでは受付できません。
利用したい助成金の詳細(教習対象機関、対象機器等)についてどのように確認したら良いですか?
トラック協会ホームページよりご確認ください。
助成金の残りの予算状況はどのように確認したら良いですか?
トラック協会ホームページにて公表しております。
助成金の提出期限、対象期間はどのように確認したら良いですか?
助成金の種類によって異なりますので、各助成金の詳細をトラック協会ホームページにてご確認ください。
助成を受けた機器等の代替はどのように行えば良いですか?
助成を受けた機器等の代替や廃棄、転用、譲渡等は申請受付日から1年間できません。
機器の購入代金や自動車学校の費用等は手形取引、割賦、ローンによる支払いは可能ですか?
愛ト協では、リース、手形取引、割賦、ローン等の支払いによる助成申請はできません。
全ト協の助成事業では、安全装置・アイドリングストップ・環境対応車助成については、リース、割賦購入が可能なものもありますので、事前にご相談ください。
貨物運転免許取得支援助成の自動車学校への入校時期について教えてください。
本助成事業は、助成対象期間内(毎年4月1日~1月31日まで)に卒業検定に合格または特例教習を修了する必要があります。助成対象期間外に入校される場合は、卒業検定の実施日および特例教習の修了日にご注意ください。
また、教習料の支払いについては、会社が支払ったものに限ります。
※従業員個人が教習機関に支払いをした場合は、一切受付ができません。
運転免許・技能講習・健康起因等の助成について、雇用保険被保険者資格取得等確認通知書の記載内容と、現在の会社名及び従業員名に相違がある場合の対応について教えてください。
会社名については、吸収合併や社名変更、屋号の変更等で記載事項と相違がある場合は「履歴事項全部証明書(写)」「運転者台帳(写)」「労働者名簿(写)」等により確認します。
従業員名については、入籍等により記載事項と相違がある場合は「運転者台帳(写)」「労働者名簿(写)」により確認します。
運転免許・技能講習・健康起因等の助成について、会社の代表者であっても申請できますか?
会社の代表者及び登記されている役員の方は「履歴事項全部証明書(写)」を提出いただければ申請対象となります。
脳ドック・心臓ドックは、他の健診とあわせて受診しても良いのですか?
人間ドック等の受診と併せて行うことも可能です。
但し、診療明細に「脳ドック」「心臓ドック」を受診したことが分かるよう検査内容が明記されている必要があります。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング検査助成の事前申請は必要ですか?
愛知県トラック協会では「事後申請」のみです。
各社にて直接指定医療機関にお申込みいただき、検査・費用の支払い後に申請をいただく方式としております。
信用保証料助成の信用保証書とはどういった書類ですか?
信用保証書とは信用保証協会が発行する借入に対する保証書になります。
原則、金融機関と信用保証協会が保有しておりますので、助成金申請の際は借入金融機関より写しを徴求し、添付をお願いしております。
他の団体の助成金と併用して申請することはできますか?
愛ト協と全日本トラック協会の助成は併用で申請することができますが、助成額が導入金額を上回る場合、愛ト協にて調整致します。
また、運転免許取得支援助成は厚生労働省が行う教育訓練給付制度との併用は不可です。
運転記録証明書の助成はありますか?
運転記録証明書の助成は行っておりません。
愛ト協では、7月1日から12月31日までの期間、トラック・セーフティ・ラリーを実施しており、エントリーしていただいた事業者へ、
毎年1月下旬以降に運転記録証明書(費用は、愛ト協負担)を送付しております。

Ⅲ.助成金の入金について

助成金の入金時期はいつ頃になりますか?
原則、上期・下期の年2回の振込となります。
上期受付分は9月末頃、下期受付分は3月下旬頃の振込となります。時期に関しては多少前後することがありますのでご了承ください。
会社名の変更や金融機関の変更を行った場合の手続きについて教えてください。
入金口座登録書に、新たな口座情報を記載してご提出ください。
助成金の振込があったのですが入金の詳細について調べるにはどうしたら良いですか?
申請前に申請書の写しを保管いただき、お手持ちの申請書にて金額をご確認ください。
また、愛ト協の助成事業(一部例外有り)については、入金予定日の数日前に交付決定通知書を会員登録いただいております住所に送付いたしますので、併せてご確認ください。

車両・機器に関するもの

更新:

2.ドライブレコーダー導入助成

  • 標準型
  • 運行管理連携型

3.安全装置等導入助成

  • 後方視野確認支援装置
  • 側方視野確認支援装置※7.5トン以上
  • 側方衝突監視警報装置※7.5トン以上
  • 衝突防止警報装置
  • 呼気吹込み式アルコールインターロック装置
  • IT機器を活用した遠隔地で行う点呼に使用する携帯型アルコール検知器
  • 大型車用トルク・レンチ

4.点呼支援機器導入助成

  • IT を活用した遠隔地における点呼機器(IT点呼・遠隔地IT点呼機器)
  • 遠隔点呼機器
  • 自動点呼機器

5.アイドリングストップ支援機器導入助成
※ 10月8日愛ト協分受付終了、全ト協分は受付中

  • 蓄冷式クーラー
  • エアヒータ、車載バッテリー式冷房装置

6.環境対応車導入促進助成

  • 天然ガス自動車
  • ハイブリッド自動車
  • 電気自動車
  • 燃料電池自動車

ドライバーや従業員に関するもの

更新:

8.脳・心臓ドック受診助成
※ 11月13日受付終了(11/13消印分まで受付)

10.貨物自動車運転免許取得支援助成

  • 準中型免許
  • 準中型免許(限定解除)
  • 中型免許
  • 中型免許(限定解除)
  • 大型免許
  • けん引免許
  • 特例教習(年齢課程)
  • 特例教習(経験課程)
  • 特例教習(年齢課程+経験課程)

11.各種技能講習受講助成

    • フォークリフト運転技能講習
    • 小型移動式クレーン運転技能講習
    • 玉掛け技能講習
    • はい作業主任者技能講習

※以下は、陸災防の実施した講習に限る。

    • はい作業従事者安全教育
    • 安全管理者選任時研修
    • 安全衛生推進者能力向上教育
    • フォークリフト運転業務従事者安全衛生教育
    • 積卸し作業指揮者教育
    • 車両系荷役運搬機械等作業指揮者教育
    • 車両系荷役運搬機械等作業指揮者教育/積卸し作業指揮者教育(1.5日間)
    • 交通労働災害防止担当管理者教育
    • テールゲートリフター特別教育を実施する事業場向け講師(インストラクター)養成講座
お問合せ
業務部業務課

13.運転適性診断(初任・適齢診断)助成

  • 中部トラック総合研修センター
  • 自動車事故対策機構(NASVA)
  • ヤマト・スタッフ・サプライ
お問合せ
業務部業務課

14.運行管理者一般講習受講助成

  • 中部トラック総合研修センター
  • 自動車事故対策機構(NASVA)
  • ヤマト・スタッフ・サプライ
お問合せ
業務部業務課

16.全ト協 ドライバー等安全教育訓練促進助成制度

中部トラック総合研修センターが実施する全ト協指定の研修が対象

利用率:お問合せ
研修部研修課

会社・施設整備に関するもの

更新:

利用率:お問い合わせ
企画広報部企画広報課
利用率:お問い合わせ
企画広報部企画広報課

19.自家用燃料供給施設整備支援事業

  • 軽油供給施設の新設
  • 軽油専用タンクの増設
お問合せ
業務部業務課
お問合せ
業務部業務課
お問合せ
業務部業務課

その他の助成

25.近代化基金融資助成

  • 物流施設(貨物自動車運送事業に係るものに限る)
  • 福利厚生施設
  • 荷役機械(パワーゲート等含む)・車両等(新車に限る)
  • 近代化・合理化のための機器に要する資金
  • 設備の「補修・改修」に要する資金
  • ポスト新長期規制適合車の新規購入に要する資金
利用率:お問合せ
総務部財務室財務課














PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 愛知県トラック協会 All Rights Reserved.