名古屋トラックステーション【全館臨時休業】のお知らせ
2025年2月6日 全ト協
名古屋トラックステーションにおきまして、法定点検の実施に伴う停電により、下記のとおり全館臨時休業をいたします。ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承願います。
改正貨物自動車運送事業法(令和7年4月1日施行)について
2025年2月4日 国・行政適正取引推進・運送契約・書面化
第213回国会において、「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律(令和6年法律第23号)が成立し、令和6年5月15日に公布されました。 改正法第4条では、貨物自動車運送事 …
令和7年度研修センター施設利用に係る予約について
2025年2月3日 愛ト協研修センター研修センターからのお知らせ
中部トラック総合研修センターの令和7年度施設利用予約についてご案内いたします。 利用を希望される場合は2月19日(水)までにお申込みください。
【国土交通省】プロドライバーの健康管理・労務管理の向上、飲酒運転防止による事故防止に関するセミナー開催のお知らせ
2025年1月30日 国・行政
国土交通省物流・自動車局安全政策課より標記セミナーの開催について周知依頼がございましたので、お知らせいたします。
ドライブレコーダー映像の記録データ提供について(依頼)
愛知県警よりドライブレコーダー映像の記録データ提供の依頼がございましたので、ご協力ください。
国道1号島田金谷バイパス 大代IC~旗指IC 上り線『夜間通行止め』のお知らせ
2025年1月28日 道路工事・交通規制情報
令和 7年 2月 17日(月) ~ 19日(水)までの各日、国道1号 島田金谷バイパス 大代IC~旗指IC(上り線)間で「夜間通行止め規制」となるためお知らせします。
健康づくりに役立つYouTube動画のご案内
協会けんぽ愛知支部では、保健師・管理栄養士が作成した動画をホームページに掲載しています。
令和6年度 運送業における労使トラブル対策セミナーの開催について
2025年1月22日 セミナー労働環境改善対策労働関係法愛ト協貨物自動車運送事業法
本セミナーでは、実際に起こっている人事労務の諸問題から労働事件訴訟等の実例をもとに、企業経営者目線で、トラブル対応策や防止策について解説します
令和6年度 第2回 改善基準告示解説セミナー
令和6年度より施行された改善基準告示について、株式会社NX総合研究所 シニア・コンサルタント 金澤 匡晃 氏をお招きし、事業者が取り組むべきポイントについて解説いたします。
令和7年度一般研修・診断・講習日程の公開について
2025年1月17日 愛ト協研修センターからのお知らせ
令和7年度一般研修日程一覧を掲載いたしました。 診断・講習については研修システム上でスケジュールを公開いたしました。
静岡マラソン開催に伴う交通規制のお知らせ
2025年1月16日 道路工事・交通規制情報
2025年3月9日(日)、静岡マラソン2025開催に伴い、国道 1号静清バイパス、静岡県道74号山脇大谷線などで交通規制が実施されるため、お知らせします。
【名古屋国道工事事務所】道路の交通安全対策に関するアンケート調査ご協力のお願い
2025年1月16日 国・行政
国土交通省名古屋国道工事事務所では、管理している路線の交通事故削減のため交通事故対策検討及び実施に取り組んでいます。ドライバーの方への交通安全対策に関するアンケート調査を実施いたしますので、アンケートの回答にご協力いただきますようお願い申し上げます。
令和6年度 第3回 災害物流専門家研修の開催について
自治体の災害対策本部や物資拠点において、災害物流の専門家の見地から自治体に対し適切な助言を行うことができる「災害物流専門家」を育成するため、下研修会を開催いたします。
【道の駅マップ】大型車駐車マスが5台以上ある道の駅を検索できます
2025年1月9日 全ト協
全国に1,200ヵ所以上ある「道の駅」のなかから、大型車駐車マスが5台以上ある「道の駅」を、ブロックごとにグーグルマップ上にまとめ、全ト協のホームページ上に掲載されています。スマートフォンでご覧になると現在地からのルートも表示されます。ぜひご活用ください。
伊勢湾岸道集中工事(昼夜連続・車線規制、夜間通行止めおよび昼夜連続IC/JCT閉鎖)のお知らせ
2025年1月8日 道路工事・交通規制情報
2025年3月2日(日) 0時から3月19日(水) 24時まで、伊勢湾岸道集中工事に伴い、飛島JCT-東海JCT間において交通規制となるためお知らせします。
「鹿児島マラソン2025」開催に伴う交通規制のお知らせ
2025年1月7日 道路工事・交通規制情報
3月2日(日)開催予定の「鹿児島マラソン2025」に伴い、コース及び周辺道路において交通規制が実施されるためお知らせします。
令和6年度化学物質管理強調月間の実施に伴う協力依頼について
2025年1月7日 国・行政
「化学物質管理強調月間」は、産業界における自律的な化学物質管理活動を推進するとともに、広く一般に職場における危険・有害な化学物質管理の重要性に関する意識の高揚を図るため、今年度新たに創設され、厚生労働省及び、中央労働災害防止協会が主唱しています。