愛知県トラック協会は、県下の貨物運送事業者(国土交通省の許可を受けたトラック運送事業者:緑ナンバー)で組織する一般社団法人です。

新着情報

  • HOME »
  • 新着情報

三遠南信自動車道「夜間通行止め」(12月中旬)のお知らせ

令和 5年 12月 18日(月) 21時 ~ 令和 5年 12月 20日(水) 6時まで、三遠南信自動車道において、橋梁を架設する工事に伴い、『夜間通行止め』規制となるため、お知らせします。 同じ規制区間で残り 2回の『夜間通行止め』を予定しています。

トラックドライバーの働き方改革に関するアンケートへのご協力のお願い

標記の件について、トラック事業者アンケートの回答期限を12月15日(金)まで延長し、アンケート調査を継続して実施することとなりました。

トラックGメンによる荷主等への監視体制をさらに強化 ~「集中監視月間」スタート!~

国土交通省より標記の報道発表がありましたので、ご案内させていただきます。

「国土交通省補正予算による補助事業 」補助金の申請期限が迫っています

「国土交通省補正予算による補助事業」の補助金の申請期限が令和5年11月30日(木)までとなっております。ご確認をお願いいたします。

『トラック運送事業者のための「深夜割引」見直しの基礎知識』について

令和6年度中に予定されている、高速道路料金の深夜割引の見直しにつきまして、わかりやすい周知用の冊子が全ト協ホームページに掲載されています。

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項の一部改正について

厚生労働省から、雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項の一部改正について周知要請がありましたので、ご案内いたします。

運輸防災マネジメントセミナー開催のお知らせ

国土交通省では、豪雪地に限らず積雪への準備のない温暖な地域に急な雪が降ることによって、被害をより深刻なものにする可能性があることから、積雪に対する正しい知識を深めることで防災力を高め、輸送の安全確保及び事業継続に繋げていくために、令和5年度下期(11月~12月)においては雪害をテーマとして、「運輸防災マネジメントセミナー」を開催します。

令和5年度 適正化セミナーの開催について

2024年に運送業は大きな変革期を迎えます。中部運輸局より「物流革新に向けた政策パッケージのポイント」について講演頂きます。 また近年、事業用貨物自動車の飲酒運転による交通事故が多く発生しています。継続的な飲酒運転事故防止に向けて、アルコールの基礎知識やアルコール依存症など管理者に知ってほしい職場の飲酒運転防止対策を学び飲酒運転根絶へ取組みましょう。

「運送事業者及びドライバー向け睡眠・疲労にかかるアンケート調査」について

(公財)交通事故総合分析センターでは、国土交通省から委託を受け、事業用自動車事故調査委員会の運営等とともに、ドライバーの睡眠時間の不足、睡眠の質及び疲労の蓄積等の睡眠に関する調査・分析を行うこととしています。

国道1号 浜松バイパス 下り線「夜間一時通行止め」のお知らせ

令和 5年 11月 28日(火)、国道1号「浜松バイパス」にて、道路情報表示板を取り替えるために「夜間一時通行止め」規制となるため、お知らせします。

10月29日 トラック就職フェアを開催します

10月29日(日)10時から、愛知労働局(ハローワーク 名古屋中・南・東)・愛知運輸支局など4者共催による「トラック就職フェア」を開催します。 出展企業は、「働きやすい職場認証制度」の認証を取得された企業ばかりです。 ト …

令和5年度 トラック運送事業者のための人材確保・労働環境改善セミナーの開催について

人材の採用や定着に向けた職場環境の整備、働き方改革へ対応した実務等を解説するセミナーを開催いたします。

プラン2025目標達成 座学セミナー

国土交通省が策定した「事業用自動車総合安全プラン2025」、こちらのプランは「事業用トラックを第一当事者とする死者数・重傷者数970人以下」、「飲酒運転ゼロ」、「死者数・重傷者数が車両台数1万台あたり6.5人以下」の目標を掲げています。 この数値目標を達成するため、本内容と交差点・追突防止事故を中心とした最新の情報を織り込んだ事故防止対策をお伝えするセミナーです。

令和5年度トレーラーの安全な使用及び関連法令改正に係わる研修会

新たな特殊車両通行制度にある「特殊車両通行確認制度」の施行等トレーラに係わる状況は変化しております。 本件に関し一般社団法人日本自動車車体工業会様を講師にお招きし研修会を下記の通り開催いたします。

「整備管理者制度の運用について」の一部改正について(令和5年10月1日施行)

「道路運送車両法の一部を改正する法律等の 施行に伴う整備管理者制度の運用について」(平成 15 年自動車交通局長通達(国自整第 216 号))について所用の改正が行なわれました。改正内容をご確認頂きますようお願いします。また、改正に伴い「整備管理規定」の見直しをお願いします。

11月は「下請取引適正化推進月間」です

毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、下請法の普及・啓発事業を集中的に行っています。

中小企業価格転嫁促進支援金について

名古屋市では、エネルギー価格や原材料費など様々なものが高騰しているにもかかわらず、適切に価格転嫁できていない名古屋市内の中小企業の皆様に対し、価格転嫁に向けた取り組みを促進するための支援金を支給します。

県道鳥ケ地名古屋線舗装道補修工事のお知らせ

令和 5年 11月中旬から令和 6年 1月下旬まで、県道鳥ケ地名古屋線 (堤防道路 豊公橋 ~ 新大正橋まで) が、舗装道補修工事のため、夜間通行止めとなります。

保護中: テストページ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

雪道運転の心得、山形の雪道情報

国土交通省、山形県、山形県警では、積雪・凍結道路走行において注意するポイントや安全走行の為の装備(冬タイヤ・タイヤチェーン)装着前に知っておきたい情報を掲載したチラシで啓発を呼びかけています。

« 1 22 23 24 75 »
Googleサイト内検索














PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 愛知県トラック協会 All Rights Reserved.