愛知県トラック協会は、県下の貨物運送事業者(国土交通省の許可を受けたトラック運送事業者:緑ナンバー)で組織する一般社団法人です。

新着情報

事業運営

鹿児島トラックステーションの閉鎖について

全日本トラック協会より、鹿児島トラックステーションの閉鎖についての周知依頼がございましたのでお知らせいたします。

「標準的な運賃」活用セミナー【基礎】の開催について

運輸安全マネジメント制度の普及・啓発を図るため、民間機関等が実施する運輸安全マネジメントセミナー等の中で、一定の基準を満たし、事業者の安全管理体制の構築・強化に有効であると国土交通省が認定したセミナーのご案内です。

令和3年度農薬危害防止運動の実施について

本年も間もなく本格的な農薬使用の次期を迎えることから、農薬の適正販売、安全かつ適正な使用及び保管管理並びに使用現場における周辺の配慮を徹底するため、来る6月1日から3か月間を農薬危害防止運動期間として、全国的に安全かつ適正な使用を推進することとしています。

中小トラック運送事業者のためのIT活用セミナー動画配信のお知らせ

全日本トラック協会では、中小トラック運送事業者における情報化推進による生産性の向上を支援すべく、IT機器及びシステムの活用事例を紹介するIT活用セミナーを開催いたしましたが、セミナーの内容を再編集し動画にて配信することといたしました。

令和3年度児童福祉週間の実施について

厚生労働省では、子どもや家庭、こどもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定めて、「令和3年度『児童福祉週間』実施要領」に基づき、取組を行うこととし …

電波利用環境保護周知啓発強化期間について

総務省では、毎年6月1日から6月10日までを「電波利用環境保護周知啓発強化期間」と定め、関係各省庁や各種団体と協力し、電波法令の周知・啓発と法令違反の未然防止に関する広報活動を集中的に行っています。

2021年度トラックステーション ゴールデンウィーク休業案内

今年度のトラックステーションにおけるゴールデンウィーク休業案内についてお知らせいたします。

東名高速道路 豊橋PA(下り)「駐車場予約システム」の有料社会実験について

NEXCO中日本は、東名高速道路の豊橋PAにおいて、国内の物流を支えるトラックなどのドライバー不足が進行する中、労働生産性の向上や働き方の改善を支援するため、2019年4月からドライバーの確実な休憩機会を確保する「駐車場 …

マイナンバーカードの積極的な取得と利活用の促進について

マイナンバーカードの健康保険証利用は、企業の健康保険に係る事務のコスト縮減につながることが期待され、各種証明書のコンビニでの取得やe-Taxによる確定申告等での利用、運転免許証との一体化も検討されており、マイナンバーカードの積極的な取得と利活用の促進をお願いいたします。

消費税の適格請求書(インボイス)等保存方式の導入に向け事業者登録が始まります

適格請求書発行事業者になるための登録申請は、本年10月1日(金)から受付開始となります。インボイス制度の義務化が始まる令和5年10月1日(日)から登録を受けるためには、原則としてその6ヵ月前までに登録申請書を提出する必要があります。

下請代金の支払手段について

中小企業庁より、標記について周知依頼がありましたので、お知らせします。 政府は、下請代金の支払の更なる適正化を図るため、中小企業庁が設置した「約束手形をはじめとする支払条件の改善に向けた検討会」による議論を経て、「中堅企 …

厚生労働省小冊子「生産性向上のヒント集」について

働き方改革推進支援助成金及び業務改善助成金の活用により、業務を効率化し生産性を向上させ、労働時間の短縮や賃金引き上げを実現した事例をまとめた「生産性向上のヒント集」が作成されました。

金融機関との資金繰りに関わる相談について

新型コロナウイルスによる事業者への影響の長期化が懸念されることから、今般、金融庁より金融機関に対して、資金需要の高まる年度末をはじめとして、事業者の資金繰りに重大な懸念が生じることのないよう要請が発出されました。

標準的な運賃に関する意見広告の掲載について

安定した輸送力を確保し、トラックドライバーの労働環境や待遇改善を図るため、当協会では標準運賃の存在を一般消費者や荷主に対してPRする紙面広告を中日新聞および日本経済新聞に掲載いたします。

「荷主対策の深度化」に係るトラック業界紙向け広告掲載と意見募集窓口の再周知について

貨物自動車運送事業法改正の柱のひとつである「荷主対策の深度化」について、コンプライアンスに反する輸送依頼を行った荷主情報を収集すべく、トラック関係の業界紙11紙に広告を掲載しますのでお知らせします。

愛知県・大阪府緊急事態宣言解除に伴うトラックステーション運営時間変更のお知らせ

愛知県及び大阪府による新型コロナウイルス感染症対策「緊急事態宣言」が3月1日(月)から前倒しで解除されたことに伴い、これまで3月7日(日)までとしていた3トラックステーションに係る食堂施設の運営時間短縮を変更いたします。

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金について

中小企業庁より、令和3年1月に発令された緊急事態宣言に伴う追加経済対策の一環として、飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により、売上が減少した中小法人・個人事業者等の皆様に対して、「緊急事態宣言の影響緩和に係る一 …

「標準的な運賃」普及に係る荷主業界向け専門紙への広告掲載について

本年4月に告示された「標準的な運賃」について、荷主企業への理解促進を図るため、12月の日本経済新聞への広告掲載に続き、国土交通省と連名で荷主業界向け専門紙16紙にも啓発周知の広告を掲載しますのでお知らせします。

中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業について

国土交通省では、2月19日より、中小トラック運送事業者の荷役時間短縮と負担軽減を目的とする「テールゲートリフター等導入支援事業」の申請受付を開始します。令和2年12月15日から令和3年3月31日までに、テールゲートリフター、トラック搭載型クレーン、トラック搭載用2段積みデッキのいずれかを導入した場合、通常機器価格の6分の1が補助されます。

令和2年度 第4期(1月~3月)の愛ト協会費免除について[再周知]

新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、さる12月1日に開催された理事会において、令和2年度第4期(1月~3月)の愛ト協会費を免除することが決定されました。

« 1 5 6 7 8 »
Googleサイト内検索














PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 愛知県トラック協会 All Rights Reserved.