愛知県トラック協会は、県下の貨物運送事業者(国土交通省の許可を受けたトラック運送事業者:緑ナンバー)で組織する一般社団法人です。

新着情報

事業運営

全国貨物純流動調査への協力依頼について

令和3年度の全国貨物純流動調査について、調査対象として抽出された場合にはご協力下さい。

公正取引委員会中部事務所からのお知らせ

下請法では、第4条1項2号において「下請代金をその支払期日の経過後なお支払わないこと」を禁止しています。下請代金を下請事業者の金融機関口座へ振り込むに当たり、下請代金の支払期日が金融機関の休業日に当たる場合についての考え方をお知らせします。

トラック運送における生産性向上セミナーの開催について

トラック運送事業者の取引条件の改善や生産性向上に役立つ方策や、関連事例のご案内や荷主とトラック事業者連携事例等について紹介するセミナーを開催いたします。

「ホワイト物流」推進運動セミナーの開催について

国土交通省では、今般、「ホワイト物流」推進運動に取り組まれている事業者の各種取組事例を紹介するセミナーを開催します。

令和3年度設備貸与制度(小規模企業者等設備貸与事業)について

公益財団法人あいち産業振興機構では、小規模事業者等の設備更新を促進するため、各事業者が希望する設備を同機構が購入し、「割賦販売」又は「リース」する設備貸与制度を設けています。この設備貸与制度を利用して設備投資を行うことで、金融機関の融資枠を今後の運転資金やその他の資金調達に回すことができます。設備投資を計画される際は、是非当制度の活用をご検討下さい。

スキャンツールの導入補助について

国土交通省は、自動車整備技術の高度化を図り、次世代自動車の省エネ性能維持を推進するため、自動車整備事業者等に対して、スキャンツールの導入を支援します。

8/27(金)「標準的な運賃」活用セミナー【応用編】の資料及び動画公開について

令和3年8月27日(金)ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋にて開催しました、「標準的な運賃」活用セミナー【応用編】について、本日より、当日の動画及び資料を会員限定で公開しております。視聴をご希望の方は下記よりご覧ください。なお、閲覧するにはトラックあいちのパスワード(数字4桁)が必要です。

若手・中途社員向けセミナー「仕事の基礎づくり」の参加者募集について

愛知県では、若手社員に必要な「組織人としての役割と使命」や「仕事に対する心構え」などの知識、態度、考え方を習得できるよう、若手・中途社員向けセミナーを開催します。当日は、他社の若手社員と交流し、ゲームや討議によって体感しながら「仕事の基礎」を習得していきます。参加費は無料ですので是非ご参加ください。

業務改善助成金による最低賃金の引上げに関する支援について

10月より地域別最低賃金が改定されます。中小企業・小規模事業者が継続的に賃上げしやすい環境整備に向けて、業務改善助成金の特例要件の緩和・拡充を行い、雇用調整助成金についても特例を設けていますのでお知らせします。

標準的な運賃計算シミュレータの提供について

全日本トラック協会では、求荷求車情報ネットワーク(WebKIT)の運賃計算シミュレータをトラック協会会員事業者向けに提供することといたしました。「地域」、「車種」、「距離」、「時間(時間制の場合)」を入力するだけで、距離制、時間制の「標準的な運賃」が計算できるコンテンツで、WEB版のほか、スマートフォンなどで利用できるアプリ版も提供しております。

9月は価格交渉促進月間です

中小企業庁では、最低賃金の改定を含む労務費や原材料費等の上昇などが下請価格に適切に反映されることを促すため、本年9月を「価格交渉促進月間」に設定しています。

愛知県中小企業者等応援金について【再周知】

愛知県では、2021年4月以降に実施した「緊急事態措置」及び「まん延防止等重点措置」による休業要請・営業時間短縮要請や不要不急の外出・移動の自粛の影響に伴い、売上が減少した中小企業者、酒類販売業者等に対して応援金を交付しています。申請受付期限が9月5日までとなっておりますので再周知いたします。

令和3年度下請法基礎講習会の開催について

下請法のほか優越的地位の濫用規制の概要を講習内容に加え、これらの基礎知識の習得を希望する方を対象とした下請法基礎講習会がオンライン開催されます。

中小トラック運送事業者のためのリスク対策ガイドブック~BCP(事業継続計画書)作成の手引き~について

全ト協では、「中小トラック運送事業者のためのリスク対策ガイドブック~BCP(事業継続計画書)作成の手引き~知識編」を制作しました。各社のBCP作成支援にご活用ください。

「標準的な運賃」活用セミナー【応用編】の開催について

今年度も引き続き会員事業者様の届出促進を図り、荷主の運賃交渉によりドライバーの働き方改革を実現し、持続可能な輸送を維持していただくため「標準的な運賃」活用セミナーを開催します。

標準的な運賃活用セミナー基礎編の資料及び動画公開について

令和3年7月13日(水)にANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋で開催した「標準的な運賃活用セミナー基礎編」について、本日より、当日の動画及び資料を会員限定で公開しております。

2021年 トラックステーションお盆休業案内について

トラックステーションのお盆休業案内をお知らせいたします。

経営セミナーの開催について

コロナ禍による業績・資金繰りの悪化、働き方改革による時短要請など、様々な経営に関するお悩みにお答えすべく、中小企業診断士による『経営相談窓口』を開設します。

運送業におけるSDGs 入門セミナーの開催について

トラック運送事業者が取り組める「SDGs(エスディージーズ、持続可能な開発目標)」に関するセミナーを実施します。

電波法令の周知・啓発について

総務省東海総合通信局より、電波法令の周知・啓発について依頼がございましたのでご案内いたします。 貨物トラックについては、かつては、車輌にハイパワーのCB無線などの不法無線局が設置されていることが多く、社会問題ともなってい …

« 1 4 5 6 8 »
Googleサイト内検索














PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 愛知県トラック協会 All Rights Reserved.