令和3年度「重要物流道路の指定に関する要望書」の提出について
全日本トラック協会では、「重要物流道路」の指定に関する要望を行うため、本年5月に会員様からの要望をヒアリングし、令和3年8月25日、国土交通省の村山一弥道路局長に対して、「重要物流道路の指定に関する要望書」を提出しました。当協会の寺岡洋一会長が、全ト協副会長(道路委員会 委員長)として出席しました。
運輸安全マネジメントセミナー【入門編】の開催について
2021年8月23日 セミナー愛ト協運輸安全マネジメント
今年度も引き続き会員事業者様の届出促進を図り、荷主の運賃交渉によりドライバーの働き方改革を実現し、持続可能な輸送を維持していただくため「標準的な運賃」活用セミナーを開催します。
令和3年8月豪雨による国道41号下呂市萩原花池の通行止めについて
2021年8月22日 道路工事・交通規制情報
中部地方整備局(高山国道事務所)より、令和3年8月の集中豪雨による土砂流出及び路面陥没に伴う、岐阜県下呂市の国道41号一部区間通行止めのお知らせです。8月22日7時30分より片側交互通行に移行しています。
令和3年度【基礎】講習テキスト法令集の正誤表について
2021年8月20日 基礎講習/一般講習愛ト協研修センターからのお知らせ
独立行政法人自動車事故対策機構より令和3年度【基礎】講習テキスト法令集の正誤表(道路交通法関係)が発表されました。
新型コロナウイルスワクチン接種会場のご案内
2021年8月18日 その他団体
医療法人山陽会様及び株式会社ファーマスター様より、新型コロナウイルスワクチンの接種会場のご案内がありました。既に各地でワクチン接種が進んでおりますが、接種会場の選択肢の一つとしてご検討ください。なお、ワクチン接種は個人の自由となりますので、本案内は接種を強制するものではございません。
令和3年度下請法基礎講習会の開催について
2021年8月18日 セミナー国・行政適正取引推進・運送契約・書面化
下請法のほか優越的地位の濫用規制の概要を講習内容に加え、これらの基礎知識の習得を希望する方を対象とした下請法基礎講習会がオンライン開催されます。
新型コロナウイルス第17回トラック業界影響調査について
2021年8月17日 全ト協国・行政愛ト協新型コロナウイルス関連
国土交通省からの要請に基づき、全日本トラック協会が全国のトラック運送業者を対象として実施した標記調査結果の第17回目概要がまとまりました。令和3年8月2日から8月6日まで実施した調査結果となります。
中小トラック運送事業者のためのリスク対策ガイドブック~BCP(事業継続計画書)作成の手引き~について
全ト協では、「中小トラック運送事業者のためのリスク対策ガイドブック~BCP(事業継続計画書)作成の手引き~知識編」を制作しました。各社のBCP作成支援にご活用ください。
2021自動車事故対策費補助金の申請受付を開始します
2021年8月4日 その他[輸送の安全確保]助成・融資国・行政
国土交通省では、自動車運送事業における交通事故防止の観点から、先進安全自動車(ASV)や運行管理の高度化に資する機器の導入等の取組を支援するため、要件を満たした事業者に対して自動車事故対策費補助金を交付する事故防止対策支援推進事業を実施しており、今般、その補助金の申請受付を開始いたします。
令和4年度トラック関係施策に関する要望について
トラック協会では、年末の税制改正大綱の策定に向けて「令和4年度トラック関係施策に関する要望書」を作成しました。今回より要望書の名称を変更し、税制改正・道路・予算の主要項目のほか、新たに市街化調整区域に係る法制度の見直しが盛り込まれています。
令和3年度 適正化事業フォローアップ研修会及び新規許可事業者研修会(会員限定オンライン配信のご案内)
適正化事業実施機関は、法改正の広報や啓発活動、業務管理及び関係帳票類等のアドバイス等を兼ねて巡回指導を行っており、従来本研修会は巡回指導時の指摘件数(否の数)が一定の基準に達している事業者のみを対象としておりましたが、今後より一層適正な事業運営を行っていただくため、上記対象以外の会員の皆様にもご視聴いただけるよう、令和3年度よりオンライン配信を開始しました。是非ご視聴ください。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会及び夏休み期間中の感染拡大防止対策の徹底のお願い
愛知県経済産業局より、東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会及び夏休み期間中の感染拡大防止対策徹底に関する知事メッセージの発出について周知依頼がございましたのでお知らせいたします。
中部横断自動車道(山梨~静岡間)8月29日全線開通のお知らせ
2021年7月21日 道路工事・交通規制情報
国土交通省が事業を進めていた中部横断自動車道(富沢~六郷)のうち、南部IC~下部温泉早川IC間(延長約13.2km)が、2021年8月29日(日)16時に開通することとなりましたので、お知らせします。 今回の開通により、 …
「標準的な運賃」活用セミナー【応用編】の開催について
2021年7月21日 セミナー愛ト協適正取引推進・運送契約・書面化
今年度も引き続き会員事業者様の届出促進を図り、荷主の運賃交渉によりドライバーの働き方改革を実現し、持続可能な輸送を維持していただくため「標準的な運賃」活用セミナーを開催します。
トラック運送事業者のための 同一労働同一賃金対応セミナーの開催について
令和3年4月より中小事業者にも適用された「同一労働同一賃金」については、トラック運送事業者に係る事例で最高裁判決も出されており、事業者にとって喫緊に対応する必要があることから、全日本トラック協会との共催により開催させていただきます。
標準的な運賃活用セミナー基礎編の資料及び動画公開について
2021年7月20日 セミナー愛ト協適正取引推進・運送契約・書面化
令和3年7月13日(水)にANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋で開催した「標準的な運賃活用セミナー基礎編」について、本日より、当日の動画及び資料を会員限定で公開しております。
新型コロナウイルス第16回トラック業界影響調査について
2021年7月16日 全ト協国・行政愛ト協新型コロナウイルス関連
国土交通省からの要請に基づき、全日本トラック協会が全国のトラック運送業者を対象として実施した標記調査結果の第16回目概要がまとまりました。令和3年7月1日から7月7日まで実施した調査結果となります。