愛ト協
ゴミのポイ捨て禁止運動の取組について
トラックドライバーによる「ゴミのポイ捨て」は業界の信用を著しく失墜させることとなり、極めて憂慮される問題です。各事業所において防止対策の徹底をお願いいたします。
会員限定セミナー動画特設ページについて
当協会で過去に開催したセミナーのうち、対面と動画配信を併用したハイブリッド開催セミナーについて、会員限定コンテンツとして整理し掲載しています。当面の間、セミナールームは6部屋としていますが、需要や希望等を考慮し増設してまいります。
令和4年度全国安全週間の実施に伴う協力依頼について
厚生労働省より令和4年度全国安全週間について協力依頼がありましたのでお知らせします。今年度のスローガンは「安全は 急がず焦らず怠らず」です。
令和4年7月度基礎講習実施日程変更のお知らせ
2022年4月28日 基礎講習/一般講習愛ト協研修センターからのお知らせ
中部トラック総合研修センターで実施する令和4年7月の運行管理者等指導講習のうち『基礎講習 』の日程を変更します。
クールビズの実施について
当協会では2050年カーボンニュートラル実現に向けた省エネ、省CO2対策として「クールビズ」を推進します。
令和4年度運行管理者等指導講習開催(出張一般講習)のお知らせ
2022年4月22日 基礎講習/一般講習愛ト協研修センターからのお知らせ
令和4年度上期運行管理者等指導講習(出張一般講習)開催及び受講者募集についてご案内します。
令和4年度 第1回 適正化事業フォローアップ研修会及び新規許可事業者研修会
巡回指導時の指摘件数(否の数)が一定の基準に達している事業者のみを対象としている研修会について、今後より一層適正な事業運営を行っていただくため、対象外の皆様にもご視聴いただけるよう、オンライン配信します。
令和4年度 グリーン経営認証取得研修会の開催について
環境保全の取り組みと経営改革の両面での効果が期待できるグリーン経営認証取得のさらなる促進のため研修会を開催します。
運輸防災マネジメントセミナーの開催について
令和2年7月に公表された「運輸防災マネジメント指針」の概要を説明し、自社の防災体制チェックや災害リスクの分析手法を習得し、自然災害への対応力を強化するためのセミナーを開催します。
新型コロナウイルス第25回トラック業界影響調査について
2022年4月20日 全ト協国・行政愛ト協新型コロナウイルス関連
国土交通省からの要請に基づき、全日本トラック協会が全国のトラック運送業者を対象として実施した標記調査結果の第25回目概要がまとまりました。令和4年4月1日から4月8日まで実施した調査結果となります。
2022年度 貨物自動車運送事業安全性評価事業申請案内(冊子、手書き申請書等)の配布について
2022年4月18日 愛ト協
2022年度申請案内(冊子)及び複写式申請書と自認書を所定施設で配布します。
健康起因事故防止システムのモニタリング募集について
2022年3月30日 健康起因事故対策労働環境改善対策愛ト協
血管の悪化とストレスによる事故の因果関係は明確となっており、如何に日常的に予兆を把握し対策するかが大きな課題です。これをふまえ、当協会では『健康起因事故防止システム』の導入に係るモニタリング調査を実施します。
トラック運送事業における退職自衛官の再就職について
退職自衛官の再就職については、従来より各企業から自衛隊地方協力本部等や(一財)自衛隊援護協会に対して個別に求人を行う仕組みが設けられております。これに加えて、トラック協会が会員事業者の求人票をとりまとめ、一括して各都道府県の自衛隊地方協力本部等へ提出する枠組みが設けられていますのでご活用下さい。
令和4年度 「トラック安全デー」活動について
令和4年度 「トラック安全デー」活動について、活動方針と重点実施項目を掲載しております。今年度も引き続き交通事故抑止に向けて取り組みの徹底をお願いいたします。
令和4年度 第0回 事故防止セミナーの開催について
愛知県トラック協会では「まだ事故は起こしていないが、今後起こすかもしれない事故を防ぐ」ことを目的として、新たなe-ラーニングコンテンツ製作しました。
新型コロナウイルス第24回トラック業界影響調査について
2022年3月18日 全ト協国・行政愛ト協新型コロナウイルス関連
国土交通省からの要請に基づき、全日本トラック協会が全国のトラック運送業者を対象として実施した標記調査結果の第24回目概要がまとまりました。令和4年3月1日から3月10日まで実施した調査結果となります。
2022年度 貨物自動車運送事業安全性評価事業「Gマーク制度」のご案内
2022年度 安全性評価事業(Gマーク)の新規申請を目指す事業所、更新申請対象事業所に向けて、スケジュール表を掲載しました。申請漏れの無いよう早めのご準備をお願いします。
令和3年度 業界プロモーションムービーについて
令和3年度の業界プロモーションムービーが50万回再生目前です。是非、ご視聴の上、ご家族やお知り合いとシェアしてください。
令和3年度「標準的な運賃に係る実態調査」(国交省貨物課)実施に係る協力依頼について
2022年3月3日 愛ト協適正取引推進・運送契約・書面化
この度、国土交通省より令和2年4月に告示された「標準的な運賃」の浸透・活用状況等の実態を把握するため、貨物自動車運送事業者を対象とした調査の協力依頼がありました。