国・行政
NASVA感染防止対策ガイドラインの改定に伴う協力依頼について
2020年10月1日 国・行政基礎講習/一般講習新型コロナウイルス関連
運行管理者指導講習(一般講習/基礎講習)や運転適性診断を実施する独立行政法人自動車事故対策機構では、9月28日に「新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン」を改訂し、下記のような受講者については、受講をお断りする旨、協 …
低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業の受付台数の変更のお知らせ
令和2年度の低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業において、10/5受付分より、一事業者当たりの申請台数上限を2台⇒3台に変更することとなりました。 詳細につきましては、環境優良車普及機構のサイトにてご確認下さい。 …
グリーン経営講習会のご案内
環境保全活動が注目されている中、国土交通省では運輸部門における地球温暖化等環境対策の一環として、環境貢献型経営(グリーン経営)を推奨しており、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団とともにグリーン経営認証取得の促進に …
新型コロナウイルス第6回トラック業界影響調査について
2020年9月14日 全ト協国・行政愛ト協新型コロナウイルス関連
国土交通省からの要請に基づき、全日本トラック協会が全国のトラック運送業者を対象として実施した標記調査結果の第6回目概要がまとまりました。令和2年8月24日から8月31日まで実施した調査結果の概要ですが、引き続き、9月以降 …
エイジフレンドリーな職場づくりを進めましょう
2020年9月4日 その他[事業経営]労働環境改善対策国・行政
愛知労働局より『働く高齢者の特性に配慮したエイジフレンドリーな職場づくりを進めましょう』についての周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 【参考】 エイジフレンドリーな職場づくりを進めましょう
豪雨による災害により影響を受けている下請中小企業との取引に関する配慮について
2020年9月4日 国・行政適正取引推進・運送契約・書面化防災・災害対策
令和2年5月15日から7月31日までの間の豪雨災害に伴う取引上の影響は、被災地域の親事業者、下請事業者と取引のある全国事業者へ今後広がる可能性があります。過去の大規模災害発生時においても、下請事業者の責任によらない受取拒 …
働きやすい職場認証制度について
国土交通省において、自動車運送事業(トラック・バス・タクシー事業)の運転者不足に対応するための総合的取組みの一環として「働きやすい職場認証制度」を創設することが決定されました。 本制度は、職場環境改善に向けた各事業者の取 …
事業用自動車運転者等の覚せい剤等薬物使用禁止の徹底について
8月11日に中部運輸局管内において、事業用自動車の運転者が覚せい剤を使用及び所持した容疑で逮捕される事件が発生しました。 事件は現在、警察の捜査が進められていますが、覚せい剤を使用して運行した可能性もあり、これは、輸送の …
コロナ感染防止と熱中症予防について
2020年8月17日 国・行政愛ト協新型コロナウイルス関連
猛暑の影響からか、例年以上に「熱中症」による死亡事故が懸念されています。トラックドライバーをはじめ運送事業に従事する方々は、炎天下における屋外業務にもあたることから、建設業や外回りの多い営業職の方々同様、熱中症には十分な …
新型コロナウイルス第5回トラック業界影響調査について
2020年8月17日 全ト協国・行政愛ト協新型コロナウイルス関連
国土交通省からの要請に基づき、全日本トラック協会が全国のトラック運送業者を対象として実施した標記調査結果の第5回目概要がまとまりました。令和2年7月27日から7月31日まで実施した調査結果の概要ですが、引き続き、8月以降 …
コレワーク中部が発足しました!
法務省よりコレワーク中部の発足に関するお知らせです。 ■コレワークとは? 罪を犯して刑務所や少年院に入っている方々と事業主の皆様とをつなぐお手伝いをする法務省の機関です。平成28年に関東と近畿で発足し、これまで3,500 …
愛知県新型コロナウイルス感染症「厳重警戒」のお願い
2020年8月5日 国・行政新型コロナウイルス関連
愛知県内で新型コロナウイルスの新規感染者が過去最多となるなど、厳しい状況であることを踏まえ、愛知県より「厳重警戒」の協力要請がありました。 つきましては、引き続き、新型コロナウイルスの感染予防対策を徹底いただきますようお …
トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」の活用促進について
厚生労働省では、トラックドライバ―の労働時間短縮に向けた荷主と運送事業者の取組を支援するため、国民、荷主、運送事業者向けに「トラック運転者の長時間 労働改善に向けたポータルサイト」を令和元年度に開設しています。 このポー …
運輸防災マネジメント指針説明会の開催について
2020年7月21日 セミナー国・行政運輸安全マネジメント防災・災害対策
令和2年7月6日付けで国土交通省より公表された「運輸防災マネジメント指針」は、頻発化・激甚化する自然災害が輸送の安全の脅威になっていることから、運輸事業者の防災意識を一層向上させ、防災体制の構築と実践を進める際の参考とす …
令和2年7月豪雨に関する特殊車両申請の特例について
2020年7月13日 国・行政特殊車両通行許可防災・災害対策
「令和2年7月豪雨」に係る特殊車両通行許可事務の取扱いについて、国土交通省より通知がありましたのでお知らせします。 当面の間、特殊車両の通行が、被災地域 の早期復旧や物流確保等の観点から、令和2年7月豪雨による被災地域へ …
新型コロナウイルス第4回トラック業界影響調査について
2020年7月10日 全ト協国・行政愛ト協新型コロナウイルス関連
国土交通省からの要請に基づき、全日本トラック協会が全国のトラック運送業者を対象として実施した標記調査結果の第4回目概要がまとまりました。令和2年6月24日から6月30日まで実施した調査結果の概要ですが、引き続き、7月以降 …
新型コロナウイルスの感染予防対策の徹底について
2020年7月8日 全ト協国・行政新型コロナウイルス関連
今般、国土交通省自動車局より、一部の地域で新型コロナウイルスの新規感染者が増加していることを踏まえ、引き続き新型コロナウイルスの感染予防対策を徹底するよう要請がありました。 つきましては、引き続き、新型コロナウイルスの感 …
バスの車内事故防止強化月間における取り組みについて
バスの車内事故の原因にはバス運転者の運転操作不良のほか、バスの周囲を走行する他車の無理な割り込みなど、他のドライバーの原因によるものも見受けられます。会員の皆様におかれましては、ドライバーの方へ輸送の安全についてご指導を …