団体
令和5年度の大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者等の就職・採用活動に係る公共職業安定所における取扱い等について
2023年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する周知要請がありました。
産業廃棄物適正処理推進セミナー(オンデマンド配信)のご案内
愛知県より標記セミナーの周知依頼がありましたのでご案内いたします。 愛知県では、産業廃棄物の適正処理を推進するため、排出事業者が果たすべき役割を徹底するとともに、処理業者の優良化を促進することを目的とした排出事業者及び処 …
乗務後における自動点呼の実施について
今般、乗務後の運転者に対して行う点呼についての実施要領を定め、点呼機器の認定を行うとともに、自動車運送事業者は、その認定された機器を用いること等により、乗務後自動点呼を実施できることとします。
労働相談を実施しています(オンラインでの相談も可能!)
愛知県では、労務管理上の諸問題や就業規則の見直し、各種助成金の活用方法、職場のトラブル、メンタルヘルスなど様々な労働問題に対応するため、労働相談を実施しております。相談員による相談のほか、弁護士、社会保険労務士、公認心理 …
自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の実施マニュアルの一部改正について
今般、令和4年8月に名古屋市の高速道路において乗合バスが、10月には静岡県の県道において観光バスがそれぞれ横転し、乗客が亡くなる痛ましい事故が発生したことを踏まえ、同様の事故を防止するため、トラック事業者においても、危険 …
車検証の電子化について(令和5年1月4日~)
2023年1月5日 その他[整備管理]その他[法改正情報]国・行政
令和5年1月4日から車検証が電子化され、有効期間や使用者住所、所有者情報は記載されず、使用者は「使用者の氏名のみ」券面に記載、それ以外はICタグに記録され、その確認には車検証閲覧アプリが必要となります。
年末年始業務のお知らせ
当協会本部の年末年始の業務体制についてご案内いたします。年内業務最終日は12月28日(水)まで、年始は1月4日(水)8時45分からとなります。
大型車の車輪脱落事故防止対策に係る調査・分析検討会」中間とりまとめの公表について
2022年12月28日 国・行政車両関係による事故・点検整備
大型車の車輪脱落事故は、大事故に繋がりかねない大変危険なものです。 そのため国土交通省では、関係機関と連携し、大型車のタイヤ交換作業の徹底に係る周知・啓発活動や、街頭検査においてホイール・ナットの緩みの確認を行う等、各種 …
事業用自動車事故調査報告書の公表について
今般、国土交通省より別添のとおり、事業用自動車事故調査委員会が「事業用自動車事故調査報告書」を公表しました。
令和5年 引越繁忙期 ~分散引越にご協力をお願いします~
例年、3月から4月は、引越作業のご依頼が集中する時期となります。来年は、特に3月中旬から4月上旬にかけて混雑することが予想されます。
改善基準告示の改正について
12月23日、改善基準告示が改正(公布)され、施行通達が発出されました。厚生労働省ではリーフレットを作成して周知に努めています。
岐阜県関ケ原町内における予防的通行止めについて
2022年12月23日 その他[輸送の安全確保]国・行政道路工事・交通規制情報
岐阜県と滋賀県を往来される事業者様は、最新の情報をもとに新名神高速道路や伊勢湾岸道等への広域う回をお願いします。
令和5年度 税制改正・予算に関する要望と結果について
12月16日に「令和5年度与党税制改正大綱」が発表されたことを受け、全日本トラック協会より、トラック運送業界からの要望内容と結果が通知されました。
大雪時の車両けん引に関する注意事項について[再周知]
2022年12月23日 その他[運行管理]その他[道路]交通安全全ト協国・行政車両関係による事故・点検整備
大雪時等において大型トラック等が走行不能となり、救援車両でけん引しなければならないことがあります。この際、トラックのけん引フック(前側・後ろ側)の存在場所が問題となります。万が一の場合に備え、けん引フックの格納場所等を事前に確認して下さい。
冬用タイヤ装着等の注意点に関するチラシについて[再周知]
2022年12月23日 その他[道路]保安基準関係国・行政車両関係による事故・点検整備
国土交通省自動車局安全政策課にて、冬用タイヤの適切な装着を再周知し、また、冬用タイヤを装着していてもタイヤが摩耗していた場合にはタイヤ性能が不十分となること、雪上での運転操作方法を把握しておくことをPRするため、緊急対策としてチラシを作成しています。
12月23日~24日にかけた大雪に対する国土交通省緊急発表について
12月23日から24日頃にかけて、岐阜県山地を中心に断続的に雪が降り、大雪となる所がある見込みです。また、東海地方の平地でも積雪となる所がある見込みです。 ■国土交通省12月22日プレスリリース資料1抜粋PDF 降雪状況 …
トラックFes 2023の開催について
今年度のトラックフェスティバルは令和5年2月19日(日)にポートメッセなごやで開催します。人々が生活する上で欠かせない「物流」というライフライン。交通安全や環境保全、SDGsに向けた取り組みなど、日々進化している『物流の今』をぜひ五感で体感してください!