全ト協
第44回(令和2年度)中央近代化基金「補完融資」推薦申込追加公募について
全日本トラック協会では、令和2年度中央近代化基金「補完融資」の追加公募を実施します。公募期間は令和2年1月4日(月)から1月29日(金)までとなります。公募要綱をや申請手続きをご案内します。
「標準的な運賃」に係る荷主向けパンフレット等の送付について
2020年12月21日 全ト協国・行政適正取引推進・運送契約・書面化
今年4月に告示された「標準的な運賃」について、荷主企業における理解促進を図るため、国土交通省と連名で荷主企業約46,000社に対して安定した輸送力確保に向けた取り組みのお願いをしました。新たに作成した「標準的な運賃の告示制度に関するパンフレット」もPDF版を掲載しています。
新型コロナウイルス第9回トラック業界影響調査について
2020年12月16日 全ト協国・行政愛ト協新型コロナウイルス関連
国土交通省からの要請に基づき、全日本トラック協会が全国のトラック運送業者を対象として実施した標記調査結果の第9回目概要がまとまりました。令和2年11月24日から12月1日まで実施した調査結果となります。
令和2年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)認定結果について
全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である公益社団法人全日本トラック協会は、12月14日、トラック運送事業者の交通安全対策等について、事業所単位における取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を『安全性優良事業所』 …
「標準的な運賃」普及に係る日本経済新聞への広告掲載について
2020年12月14日 全ト協国・行政適正取引推進・運送契約・書面化
本年4月に告示されました「標準的な運賃」につきまして、荷主企業への理解促進を図るため、全日本トラック協会では、12月15日(火)日本経済新聞(朝刊・全国版)に下記要領で広告を掲載しました。 ※クリックするとPDFで拡大表 …
新型コロナウイルス感染予防対策WEBセミナーのご案内
2020年12月1日 セミナー全ト協新型コロナウイルス関連
全日本トラック協会より、新型コロナウイルス感染予防対策マニュアルを活用したWEBセミナーのご案内です。 今般、事業者やトラックドライバーが都合のよい時間帯に、感染症の不安なく受講(視聴)することができる、WEBセミナー「 …
令和2年度「自家用燃料供給施設整備支援事業助成金(追加募集)」について
全日本トラック協会より、先般募集した令和2年度「自家用燃料供給施設整備支援事業助成金」において、予算枠に残枠が発生したため追加募集を行う旨、通知がありましたのでお知らせします。 ■公募期間 令和2年12月1日(火)~令和 …
新型コロナウイルス第8回トラック業界影響調査について
2020年11月16日 全ト協国・行政愛ト協新型コロナウイルス関連
国土交通省からの要請に基づき、全日本トラック協会が全国のトラック運送業者を対象として実施した標記調査結果の第8回目概要がまとまりました。 令和2年10月26日から10月30日まで実施した調査結果の概要ですが、引き続き、1 …
飲酒運転防止の啓発リーフレットについて
全日本トラック協会では、事業用トラックによる飲酒運転事案が減少しない中、国土交通省から提供されたデータ(2018年の重大事故報告の調査分析による事業用トラックドライバーの飲酒運転の実例データ)を基に、リーフレットを作成し …
全ト協助成事業(ASV装置/安全装置等導入助成)の受付終了について
下記の助成事業について、予算額に達しましたので期限前ではございますが受付を終了いたします。 また、その他の助成事業についても近日中に予算に達することが予想されるものがございますので、早めの対応をお願いいたします。 ■受付 …
高速道路における軸重に係る車両制限令違反の取締りについて
道路を通行できる車両の大きさや重量等の基準が、道路法(車両制限令)で「一般的制限値」として定められています。この一般的制限値を超える車両で通行する際は、特殊車両通行許可が必要になります。 この特殊車両通行許可により、橋梁 …
新型コロナウイルス第7回トラック業界影響調査について
2020年10月15日 全ト協国・行政愛ト協新型コロナウイルス関連
国土交通省からの要請に基づき、全日本トラック協会が全国のトラック運送業者を対象として実施した標記調査結果の第7回目概要がまとまりました。令和2年9月28日から10月2日まで実施した調査結果の概要ですが、引き続き、10月以 …
就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コースと就職斡旋説明会について
8月11日付新着記事でもご案内のとおり、全日本トラック協会では、厚生労働省委託事業として「就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース(トラックドライバーになるための運転免許支援プログラム)」を開始しました。 これに伴い …
新型コロナウイルス感染症等の影響と今後の事業運営等に関するアンケートについて
2020年9月29日 全ト協愛ト協新型コロナウイルス関連
トラック運送事業者は、保有車両台数20両以下の小規模事業者が76%を占めるなど零細性が極めて強く、今般の新型コロナウイルス感染症や様々な特殊な災害時による影響等により、特に小規模事業者の事業経営の維持が危惧される状況にあ …
新型コロナウイルス第6回トラック業界影響調査について
2020年9月14日 全ト協国・行政愛ト協新型コロナウイルス関連
国土交通省からの要請に基づき、全日本トラック協会が全国のトラック運送業者を対象として実施した標記調査結果の第6回目概要がまとまりました。令和2年8月24日から8月31日まで実施した調査結果の概要ですが、引き続き、9月以降 …
事業用自動車事故調査報告書に係る事故の再発防止策に対する取り組みの周知について
2020年9月4日 その他[輸送の安全確保]その他[運行管理]全ト協
国土交通省自動車局安全政策課長より、別添のとおり、事業用自動車事故調査委員会が公表した「事業用自動車事故調査報告書」について、周知の依頼文書が発出されました。 つきましては、今後同種の事故を未然に防止するため、各会員様に …
新型コロナウイルス第5回トラック業界影響調査について
2020年8月17日 全ト協国・行政愛ト協新型コロナウイルス関連
国土交通省からの要請に基づき、全日本トラック協会が全国のトラック運送業者を対象として実施した標記調査結果の第5回目概要がまとまりました。令和2年7月27日から7月31日まで実施した調査結果の概要ですが、引き続き、8月以降 …
就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コースと就職斡旋について
全日本トラック協会では、厚生労働省委託事業として「就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース(トラックドライバーになるための運転免許支援プログラム)」を開始します。 ■事業の目的 トラック運送業界では、今後、働き方改革 …