愛知県トラック協会は、県下の貨物運送事業者(国土交通省の許可を受けたトラック運送事業者:緑ナンバー)で組織する一般社団法人です。

新着情報

  • HOME »
  • 新着情報

愛知県の「女性の活躍促進宣言」及び「あいち女性輝きカンパニー」認証制度について

愛知県では、女性が元気に働き続けられるよう、「女性の活躍促進宣言」や「あいち女性輝きカンパニー」認証制度により、女性の活躍に取り組む企業を応援しています。女性の活躍に取り組んでいただき、社内外にアピールしていくことで、企業のイメージアップに繋がります。ぜひ御活用ください。

名古屋ウィメンズマラソン2022等開催に伴う交通規制について

3月13日(日)の6時00分から16時20分にかけて、名古屋ウィメンズマラソン2022等の開催に伴い、名古屋市内において交通規制が実施されます。

冬の飛騨路(雪道)を安全に走行するためのお知らせ

昨今より、冬期期間の冬用タイヤ未装着・ダブルチェーン未装着の大型車両が登坂不能を発生させ、車線を塞ぐなど冬期道路交通に大きな影響を及ぼしております。このような事態を未然に防ぎ、走行される皆様が安全・安心に走行していただくためにも、事前に冬季道路情報をご確認いただき、冬用の装備を早期に行っていただくよう、ご協力ください。

ハローワークインターネットサービスの機能がより便利になります!

2021年9月21日からハローワークインターネットサービスの機能が更に充実し、オンラインで受けられるサービスが広がっていますので再周知いたします。

中小企業におけるテレワーク定着のためのタウンミーティング開催について

愛知県では、テレワークなどの多様で柔軟な働き方が選択できる環境整備を促進するため、地域で課題を共有し、その解決方法を話し合う「タウンミーティング」(全2回)を、今年度初めて開催します。

若者職場定着支援シンポジウムの開催について

企業現場に詳しい講師による基調講演や、実績を上げている企業の具体的な事例から、若年層定着に関してヒントを得ていただくためのシンポジウムを以下のとおり開催します。

燃料価格高騰経営危機突破総決起大会が開催されました

昨今の燃料価格高騰を受け、政府与党に業界の窮状を訴えるため、経営危機の突破に向けた「燃料価格高騰経営危機突破総決起大会」を全都道府県ト協一丸となって開催しました。当日の様子がご覧いただけます。

事故防止対策支援推進事業(運行管理の高度化)の2次募集の申請受付期間の延長について

国土交通省が実施する「運行管理の高度化に対する支援」助成の申請期限が令和4年1月31日までに延長されます。

冬の高速道路の安全・安心について

NEXCO西日本は当社管内の高速道路において今冬期より、車両の滞留が予見される場合や「大雪に関する緊急発表」が出された場合には、予防的通行止めを実施し、集中除雪を実施します。具体的には、通行止めになるような大雪等が予測されている時間の3時間前に予防的通行止めの実施判断を行います。

大阪府生活環境の保全等に関する条例及び同条例施行規則の一部改正(案)について

大阪府が自動車NOx・PM対策として平成21年1月より実施してきたこの大阪府への流入車規制の廃止を含めた「大阪府生活環境の保全等に関する条例及び同条例施行規則の一部改正(案)」について、大阪府内への運送を行っている、もしくは大阪府を通過する機会のある事業者様から、積極的に御意見をご提出ください。

愛知県政150周年記念Webサイトについて

愛知県では、2022年に県政150周年を迎えるにあたり、「愛知県政150周年記念Webサイト」を開設がされましたのでご案内いたします。

「パワーハラスメント防止措置」の中小企業への義務化について

令和4年4月1日より労働施策総合推進法に基づく「パワーハラスメント防止措置」が中小企業の事業主にも義務化されます。

令和3年度第2回運行管理者試験について

運行管理者試験センターより、本年度第2回目の試験案内が通知されましたのでご連絡します。

「特殊車両通行許可制度における最近の取組について」動画配信のお知らせ

全日本トラック協会では、運送事業者が特殊車両通行許可制度に関する最近の施策等の動向を把握する機会とするため、期間を限定して講演内容を動画共有サービス『YouTube』にて限定公開により配信します。

令和3年度安全性優良事業所(Gマーク事業所)認定公表等の予定について

全日本トラック協会より、令和3年度の貨物自動車運送事業安全性評価事業に係る安全性優良事業所(Gマーク事業所)認定事業所について、12月17日(金)に公表する旨、連絡がありましたのでお知らせします。

自動車運送事業者の大口・多頻度割引の拡充継続について

高速道路の大口・多頻度割引について、自動車運送事業者のETC2.0搭載車を対象として令和5年3月末まで最大割引率が40%から50%に拡充されることが11月26日に閣議決定されました。

令和3年度 しわ寄せ防止キャンペーン月間について

大企業の働き方改革の取組が、下請等中小事業者への適正なコスト負担を伴わない短納期発注や発注内容の頻繁な変更等の「しわ寄せ」を生じさせていることが懸念されており、厚生労働省では11月を「しわ寄せ防止キャンペーン月間」として様々な取組を行なっています。

大雪時の道路交通確保の対策方針について

昨年度の冬、各地で大雪に伴う道路上の車両の大規模な滞留が発生し、その対応に長時間を要する事態となりました。この冬を迎えるにあたり、今回、関係4者(※)が人命を最優先に大規模車両滞留を回避する目的で、雪氷期における道路交通確保に向けた様々な取り組みを強化し、併せて、道路利用者や地域住民の皆様にその協力を呼びかけています。

あいち地球温暖化対策フォーラムの開催について

愛知県では「あいち地球温暖化防止戦略2030」に基づき、県民及び事業者の意識の向上や行動の変革を促すため、カーボンニュートラルの実現に向けた方策について考える場となる「あいち地球温暖化対策フォーラム」を開催します。

運行管理者一般講習開催のご案内

12月から令和4年2月にかけて、当協会が主催する運行管理者一般講習を複数回開催します。参加ご希望の方は、中部トラック研修センター研修予約システムから、または研修センターにお電話の上、FAXでお申し込みください。

« 1 47 48 49 73 »
Googleサイト内検索














PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 愛知県トラック協会 All Rights Reserved.