団体
グリーン経営認証取得講習会の開催について
グリーン経営認証を取得しようと考えている事業者様だけでなく、環境保全に興味はあるが、どういった取り組みを行うことが効果的なのかわからない事業者様に対して、環境保全の必要性・具体的な事例、認証取得方法について理解してもらうための講習会を開催します。
働きやすい職場認証の申請受付期間が10月15日まで延長されます
一般財団法人日本海事協会(ClassNK)は、働きやすい職場認証制度働きやすい職場認証制度「一つ星」の申請受付期間を10月15日まで延長します。働きやすい職場認証の申請受付期間は、当初9月21日までとしていましたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況等を考慮し、以下の通り期間を延長して申請を受け付けることとしました。
運行管理者基礎講習【令和4年2月開催予定】に関する注意事項について
2021年9月10日 基礎講習/一般講習愛ト協研修センターからのお知らせ
中部トラック総合研修センターで実施する運行管理者基礎講習につきまして、公益財団法人運行管理者試験センターより、令和3年度第2回運行管理者試験の申込期限の連絡があり、【令和4年2月15日(火)~17日(木)開催分】では令和3年度第2回運行管理者試験の申し込みに間に合わないためご留意ください。
8/27(金)「標準的な運賃」活用セミナー【応用編】の資料及び動画公開について
2021年9月8日 セミナー愛ト協適正取引推進・運送契約・書面化
令和3年8月27日(金)ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋にて開催しました、「標準的な運賃」活用セミナー【応用編】について、本日より、当日の動画及び資料を会員限定で公開しております。視聴をご希望の方は下記よりご覧ください。なお、閲覧するにはトラックあいちのパスワード(数字4桁)が必要です。
7/21(水)運送業におけるSDGs入門セミナーの資料及び動画公開について
令和3年7月21日(水)名古屋国際会議場にて開催しました、運送業におけるSDGs入門セミナーについて、本日より、当日の動画及び資料を会員限定で公開しております。視聴をご希望の方は下記よりご覧ください。なお、閲覧するにはトラックあいちのパスワード(数字4桁)が必要です。
障害者雇用促進セミナーのご案内
ハローワークより、標記セミナーについて周知依頼がございましたのでお知らせいたします。 詳細については下記タイトルをクリックしていただき、ご確認をお願いいたします。
運行管理者一般講習追加開催のご案内(名古屋市)
2021年9月7日 基礎講習/一般講習愛ト協研修センターからのお知らせ
令和3年10月1日(金) 、10月4日(月)に愛知県トラック会館で、運行管理者一般講習を開催します。参加ご希望の方は、愛知県トラック協会 中部トラック研修センター研修予約システム、または研修センターにお電話予約の上、FAXにてお申し込みください。
運転適性検査(一般診断)実施のお知らせ
2021年9月7日 愛ト協研修センターからのお知らせ運転適性診断
令和3年10月1日(金)・2日(土)・4日(月) に愛知県トラック会館4階第3会議室で、一般診断を開催します。 参加ご希望の方は、愛知県トラック協会 中部トラック研修センター研修予約システム(※)から、お申し込みください。
業務改善助成金による最低賃金の引上げに関する支援について
2021年9月6日 事業者支援国・行政適正取引推進・運送契約・書面化
10月より地域別最低賃金が改定されます。中小企業・小規模事業者が継続的に賃上げしやすい環境整備に向けて、業務改善助成金の特例要件の緩和・拡充を行い、雇用調整助成金についても特例を設けていますのでお知らせします。
繁忙期有償運送に係る通達の改正について
2021年9月6日 その他[運行管理]国・行政貨物自動車運送事業法
令和3年9月1日より、繁忙期有償運送に係る通達が改正され、対象時期を見直すとともに、本件に関する申請手続きの合理化、使用される自家用車の管理の厳格化(原則ラストワンマイル配送のみ、台数制限、運送事業者による報告義務、ペナルティの新設等)等が行われます。
標準的な運賃計算シミュレータの提供について
2021年9月6日 全ト協国・行政適正取引推進・運送契約・書面化
全日本トラック協会では、求荷求車情報ネットワーク(WebKIT)の運賃計算シミュレータをトラック協会会員事業者向けに提供することといたしました。「地域」、「車種」、「距離」、「時間(時間制の場合)」を入力するだけで、距離制、時間制の「標準的な運賃」が計算できるコンテンツで、WEB版のほか、スマートフォンなどで利用できるアプリ版も提供しております。
中継輸送の実施状況に関するアンケート調査について
国土交通省では、今年度「貨物自動車運送事業における生産性向上及び長時間労働改善に向けた調査事業」を実施する事により、長距離輸送を担うトラックドライバーの長時間労働を抑制し、人員不足を解決する「中継輸送」の更なる普及を図っていく事としています。本事業の一環として、中継輸送の実施状況を把握するアンケート調査を実施していますので、是非ご協力をお願いいたします。
9月は価格交渉促進月間です
2021年9月2日 国・行政適正取引推進・運送契約・書面化
中小企業庁では、最低賃金の改定を含む労務費や原材料費等の上昇などが下請価格に適切に反映されることを促すため、本年9月を「価格交渉促進月間」に設定しています。
自動車環境総合改善対策費補助金(事業Ⅱ・Ⅲ)の交付予定枠申込みの開始について
国土交通省では、地域交通のグリーン化に向けた次世代自動車の普及促進事業として、自動車環境総合改善対策費補助金を継続実施します。本事業は車両別に3つに分かれて実施されますが、補助金(事業Ⅱ・Ⅲ)が9月1日(水)から公募開始されます。交付予定枠の申込書を提出される場合は9月17日(金)までに中部運輸局貨物課あてにご提出下さい。
就業環境整備・改善支援セミナーのお知らせ
厚生労働省では、令和3年度就業環境整備・改善指導事業として、セミナーを開催します。労務管理や安全衛生管理などについての基本的な知識について、専門家が分かりやすく解説します。起業して5年以内や新事業場を立ち上げた方、また、労働環境の整備をお考えの経営者、労務管理担当者など、労務管理の知識向上を図ろうとされる方は、この機会に是非お申込みください。
愛知県中小企業者等応援金について【再周知】
2021年8月27日 事業者支援助成・融資国・行政新型コロナウイルス関連
愛知県では、2021年4月以降に実施した「緊急事態措置」及び「まん延防止等重点措置」による休業要請・営業時間短縮要請や不要不急の外出・移動の自粛の影響に伴い、売上が減少した中小企業者、酒類販売業者等に対して応援金を交付しています。申請受付期限が9月5日までとなっておりますので再周知いたします。
令和3年度「重要物流道路の指定に関する要望書」の提出について
全日本トラック協会では、「重要物流道路」の指定に関する要望を行うため、本年5月に会員様からの要望をヒアリングし、令和3年8月25日、国土交通省の村山一弥道路局長に対して、「重要物流道路の指定に関する要望書」を提出しました。当協会の寺岡洋一会長が、全ト協副会長(道路委員会 委員長)として出席しました。