団体
中部運輸局自動車事故防止セミナー2020のご案内
中部運輸局より、中部運輸局自動車事故防止セミナー2020を以下のとおり開催するとの連絡がありましたので、お知らせいたします。 なおセミナーはYoutubeでライブ配信も行われます(事前申込が必要)。 ■日時 令和3年1月 …
【NASVA】運行管理者講習(貨物)の日程について(令和2年度)
2020年11月30日 その他団体国・行政基礎講習/一般講習
自動車事故対策機構(NASVA)名古屋主管支所が実施する、令和2年度の運行管理者基礎講習及び一般講習の開催日程については、新型コロナウイルス感染症の影響により一部で日程変更や増回がされております。 最新の状況は下記にてご …
雇用調整助成金の特例措置の延長について
2020年11月27日 事業者支援助成・融資国・行政新型コロナウイルス関連
厚生労働省より、11月27日、雇用維持に協力した企業に支給される雇用調整助成金(雇調金)の特例措置について、期限を12月末から来年2月末に延長するとの発表がありました。 12月末に期限を迎える雇用調整助成金の特例措置、緊 …
自動車運送事業の監査方針の一部改正等(あおり運転厳罰化)について
2020年11月24日 その他[法改正情報]交通安全国・行政
6月30日付新着記事でお知らせしたとおり、令和2年6月10日付けで道路交通法の一部を改正する法律が公布され、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が令和2年6月30日付けで施行されたところです。 これを受けて、今般、国土 …
令和2年度「自家用燃料供給施設整備支援事業助成金(追加募集)」について
全日本トラック協会より、先般募集した令和2年度「自家用燃料供給施設整備支援事業助成金」において、予算枠に残枠が発生したため追加募集を行う旨、通知がありましたのでお知らせします。 ■公募期間 令和2年12月1日(火)~令和 …
「ホワイト物流」推進運動セミナーの開催について
2020年11月19日 セミナー労働環境改善対策国・行政適正取引推進・運送契約・書面化
国土交通省では、トラック運転者不足に対応し、我が国の国民生活や産業活動に必要な物流機能を安定的に確保するとともに、我が国経済のさらなる成長に寄与するため、トラック輸送の生産性の向上・物流の効率化や女性・高年齢層を含む多様 …
人材確保・育成に関する取組事例を募集します
中部運輸局では、運輸・観光関係事業の人材確保・育成に対する取組の一つとして、中部運輸局HPの応援サイトにおいて、運輸・観光関係事業者の人材確保・育成にかかる取組事例を掲載することで、他事業者が参考となるよう情報提供してい …
新型コロナウイルス第8回トラック業界影響調査について
2020年11月16日 全ト協国・行政愛ト協新型コロナウイルス関連
国土交通省からの要請に基づき、全日本トラック協会が全国のトラック運送業者を対象として実施した標記調査結果の第8回目概要がまとまりました。 令和2年10月26日から10月30日まで実施した調査結果の概要ですが、引き続き、1 …
飲酒運転防止の啓発リーフレットについて
全日本トラック協会では、事業用トラックによる飲酒運転事案が減少しない中、国土交通省から提供されたデータ(2018年の重大事故報告の調査分析による事業用トラックドライバーの飲酒運転の実例データ)を基に、リーフレットを作成し …
令和2年度第1回事故防止セミナー(運転者指導のポイント丸わかりセミナー)の資料及び動画公開について
令和2年10月14日(水)に日本ガイシフォーラムで開催した「運転者指導のポイント丸わかりセミナー」について、大変多くの方にご来場いただきありがとうございました。 本日より、当日の動画及び資料を会員限定で公開しております。 …
小型移動式クレーン運転技能講習開催のご案内
2020年11月11日 その他団体
小型移動式クレーン運転技能講習について、下記の通り令和2年度の第2回を実施いたします。 なお、今年度、最後の講習となります。空き状況はお電話(TEL:052-889-1077)にてお問合せください。 ※つり上げ荷重5t未 …
令和2年度第2回運行管理者試験の開催について
運行管理者試験センターより、本年度第2回目の試験案内が通知されましたのでご連絡します。 詳細については下記をご参照下さい。 ■願書販売期間 窓口販売・・・令和2年11月20日(金)~12月2日(水) 郵送販売・・・令和2 …
(中部運輸局)運輸安全マネジメントセミナーの開催について
2020年11月4日 セミナー交通安全国・行政運輸安全マネジメント
中部運輸局等において、安全担当部署に所属する方を対象とした「運輸安全マネジメントセミナー」が開催されますので、下記のとおりご案内いたします。 なお、会場となる名古屋市公会堂については、有料駐車場がありますが台数に限りがあ …
令和2年度 しわ寄せ防止キャンペーン月間について
2020年11月2日 国・行政適正取引推進・運送契約・書面化
令和2年4月、大企業に時間外労働の上限規制が適用されたことに伴い、大企業の働き方改革の取組が、下請等中小事業者への適正なコスト負担を伴わない短納期発注や発注内容の頻繁な変更等の「しわ寄せ」を生じさせていることが懸念されて …
全ト協助成事業(ASV装置/安全装置等導入助成)の受付終了について
下記の助成事業について、予算額に達しましたので期限前ではございますが受付を終了いたします。 また、その他の助成事業についても近日中に予算に達することが予想されるものがございますので、早めの対応をお願いいたします。 ■受付 …
令和2年度 健康起因事故防止セミナーについて
全日本トラック協会との共催により例年実施している健康起因事故防止セミナーです。 今年度は、過労死や健康起因事故を引き起こす原因となる病気について知っていただくと共に、生活習慣病の予防方法等について解説いたします。 また、 …
2020自動車事故対策費補助金の申請受付を開始します
2020年10月29日 その他[輸送の安全確保]助成・融資国・行政
国土交通省では、自動車運送事業における交通事故防止の観点から、先進安全自動車(ASV)や運行管理の高度化に資する機器の導入等の取組を支援するため、事故防止対策支援推進事業を実施しています。 今般、令和2年度補助金の申請受 …
令和2年度整備管理者選任後研修の開催について
令和2年度整備管理者選任後研修が実施されます。なお、受講対象者の方は、以下にリンクを記載する「令和2年度 整備管理者選任後研修 受講票申込書(兼受講票)」に必要事項を記入の上、愛知運輸支局保安担当まで提出してください。 …
令和3年度税制改正・予算に関する要望について
トラック協会では、年末の税制改正大綱の策定に向けて「令和3年度税制改正・予算に関する要望書」を作成しました。 税制改正関連の項目では、新型コロナウイルス関連の軽減措置の延長や、自動車関連税の簡素化と軽減、「営業車・自家用 …
中小トラック運送事業者のためのIT活用セミナーについて
当協会では、人材確保対策の一環として、中小トラック運送事業者における情報化推進による生産性向上を支援するため、ITの活用方法や事業者の導入希望が多いIT機器の導入事例等を紹介するセミナーを開催いたします。本セミナーは、毎 …